特許
J-GLOBAL ID:200903052225430581

光学フィルターの製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大井 正彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-347449
公開番号(公開出願番号):特開平9-184914
出願日: 1993年03月18日
公開日(公表日): 1997年07月15日
要約:
【要約】【目的】 本発明の目的は、近赤外領域の波長光を効率よくカットし、軽量で、吸湿性が小さく、成形・切削・研磨等の加工が容易であり、高温高湿度雰囲気下で使用した場合にも失透しない光学フィルターを製造するための光学フィルターの製造法を提供することにある。【構成】 本発明の光学フィルターの製造法は、下記化1で表されるリン酸基含有単量体およびこれと共重合可能な単量体よりなる混合単量体を共重合して得られる共重合体であって、銅塩を主成分とする金属塩が含有されたものよりなる光学フィルター材料から、リン酸基と金属塩との反応により生成する酸成分を抽出除去する工程を有することを特徴とする。【化1】
請求項(抜粋):
下記化1で表されるリン酸基含有単量体およびこれと共重合可能な単量体よりなる混合単量体を共重合して得られる共重合体であって、銅塩を主成分とする金属塩が含有されたものよりなる光学フィルター材料から、リン酸基と金属塩との反応により生成する酸成分を抽出除去する工程を有することを特徴とする光学フィルターの製造法。【化1】
IPC (3件):
G02B 5/22 ,  C07F 9/09 ,  C08F 30/02 MNS
FI (3件):
G02B 5/22 ,  C07F 9/09 K ,  C08F 30/02 MNS

前のページに戻る