特許
J-GLOBAL ID:200903052253231039

医用実体顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西脇 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-155420
公開番号(公開出願番号):特開平5-344997
出願日: 1992年06月15日
公開日(公表日): 1993年12月27日
要約:
【要約】【目的】この発明は、肉眼では観察できないような波長(例えば赤外光)を用いた場合や可視光等の波長を用いた場合でも、各波長に合わせて観察部位を電子的に観察できるようにした医用実体顕微鏡を提供すること。【構成】波長感度を異にする複数のエリアCCDが設けられていると共に、この各エリアCCDに対応する波長の被観察像を前記各エリアCCDに案内させる波長分離案内手段が電子撮像光学系に設けられた医用実体顕微鏡。
請求項(抜粋):
照明光源からの照明光を観察部位に投影する照明光学系と、前記観察部位から反射された反射光による被観察像を導く2つのメイン光路が設けられたメイン観察光学系と、前記メイン光路の途中から分岐する電子撮像光学系と、前記電子撮像光学系により導かれる被観察像を結像させる電子撮像手段を備える医用実体顕微鏡において、前記電子撮像手段は波長感度を異にする複数の電子撮像素子からなることを特徴とする医用実体顕微鏡。
IPC (2件):
A61F 9/00 ,  A61B 19/00
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-086321
  • 特開昭62-086321

前のページに戻る