特許
J-GLOBAL ID:200903052272733720

デジタル放送システムとこのシステムに用いられる送信系装置、緊急放送処理装置、データサーバ及び受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-028424
公開番号(公開出願番号):特開2007-243936
出願日: 2007年02月07日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】災害情報、防災情報等の緊急情報を的確にかつ迅速に通知可能とする。【解決手段】緊急放送の要請指示があった場合には、緊急放送処理装置117が応答し、先に述べた開始/終了フラグ、伝送・信号種別、緊急情報の内容をACキャリア等に配置して緊急放送TSを作成し、TSエンコーダ112で圧縮符号化して再多重装置113に送り、通常放送TSと多重する。このようにして、緊急放送の要請があった場合でも、自動的にその要請に対応し、また通常放送TSも合わせて送信する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
デジタル放送信号の標準方式として、緊急情報記述子の開始/終了フラグビット及び伝送・信号種別ビットそれぞれの値により予め決められた種別の緊急情報の提示開始を指示することが規定されたデジタル放送システムにおいて、 前記デジタル放送信号に前記緊急情報の関連情報を含め、前記緊急情報の提示開始の指示を、前記緊急情報の関連情報の提示開始に用いることを特徴とするデジタル放送システム。
IPC (5件):
H04H 1/00 ,  H04N 7/16 ,  G08B 27/00 ,  H04B 7/15 ,  H04B 5/00
FI (6件):
H04H1/00 270 ,  H04N7/16 E ,  G08B27/00 C ,  H04H1/00 203 ,  H04B7/15 Z ,  H04B5/00 A
Fターム (30件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA04 ,  5C087BB20 ,  5C087BB32 ,  5C087BB56 ,  5C087DD02 ,  5C087DD04 ,  5C087DD05 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF22 ,  5C087GG85 ,  5C164FA23 ,  5C164MA08S ,  5C164SB07P ,  5C164SB15S ,  5C164TB24P ,  5C164UB10P ,  5C164UB41P ,  5K012AB06 ,  5K012AC05 ,  5K012BA20 ,  5K072AA24 ,  5K072BB13 ,  5K072BB14 ,  5K072CC13 ,  5K072GG01 ,  5K072GG14 ,  5K072HH01
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 6.2.24 緊急情報記述子(Emergency information descriptor)
審査官引用 (1件)
  • 6.2.24 緊急情報記述子(Emergency information descriptor)

前のページに戻る