特許
J-GLOBAL ID:200903052330448330

不混和性流体間の拡散移動のための方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-513729
公開番号(公開出願番号):特表平10-507962
出願日: 1995年10月20日
公開日(公表日): 1998年08月04日
要約:
【要約】不混和性流体間の溶質のような存在物の拡散移動及びその後の混合を伴わない流体の分離を促進させるために、第1及び第2不混和性流体を保有し、流路が流体が互いに接触する界面領域(16)で互いと連通して、安定な開放界面が形成される第1及び第2流体流路(11、12)を有する方法及び装置を開示する。拡散移動は界面を通して起こり、その後流体は混合することなく界面から流れ去る。界面に対して法線方向で測定される界面領域での流路の幅は、10〜500マイクロメートルである。
請求項(抜粋):
第1不混和性流体と及び第2不混和性流体の間での工程を実施するための装置であって、第1及び第2不混和性流体のそれぞれの流体流れを通過させることができる第1及び第2流路を具備し、前記流路の一部が互いに密着又は隣接して配置されて流体がそこに安定な開放界面を形成し得るような領域で互いに連通し、界面領域において少なくとも第1流路が10〜500マイクロメートルの範囲内の界面に対して法線方向の幅を有する装置。
IPC (3件):
B01D 11/04 ,  B01D 61/28 ,  G01N 1/10
FI (3件):
B01D 11/04 Z ,  B01D 61/28 ,  G01N 1/10 F
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る