特許
J-GLOBAL ID:200903052470429190

ファクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-129579
公開番号(公開出願番号):特開平7-322028
出願日: 1994年05月19日
公開日(公表日): 1995年12月08日
要約:
【要約】【目的】 クイックメモリ送信における送信ページ付加を有効に行うことができ、また、同報送信においてもクイックメモリ送信を用いて迅速な送信を行うことができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。【構成】 同報送信時に、第1の宛先に対してはクイックメモリ送信を行うとともに、第2の宛先以降はメモリ送信を行うことにより、通信時間を短縮するようにした。そして、この場合、第2の宛先以降の発信元情報には総ページを付加する。また、メモリ送信や同報送信における第1の宛先への送信で、通信エラーや回線ビジーが生じ、リダイヤル送信を行う場合、全ての情報の読取り、符号化、メモリへの格納が終了していれば、第1の宛先から発信元情報として総ページを付加する。
請求項(抜粋):
原稿情報の読取りを開始して、所定量の原稿情報の読取り、符号化を行ってメモリに格納後、発呼動作を行い、読取り情報の符号化およびメモリへの格納動作と、メモリに格納された情報の再符号化および伝送動作とを並列に行うクイックメモリ送信機能を有するファクシミリ装置において、同報送信が選択された場合に、第1の宛先の送信時には発信元情報に総ページ枚数を付加せずにクイックメモリ送信を行い、第2の宛先以降の送信時には発信元情報に総ページ枚数を付加してメモリ送信を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
IPC (2件):
H04N 1/21 ,  H04N 1/32
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平3-184466

前のページに戻る