特許
J-GLOBAL ID:200903052602001275

太陽電池モジュ-ル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-011605
公開番号(公開出願番号):特開2000-216418
出願日: 1999年01月20日
公開日(公表日): 2000年08月04日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 厳しい温度環境下で使用される太陽電池モジュールの信頼性を向上させる。【解決手段】 平箔金属板3a、3bの下部に可曲性を有する介在物7a、7bを敷き、平箔金属板3a、3bの上面の高さを太陽電池素子2の上面の高さと一致させることによって、導電性粘着テープ4に屈曲部を生じさせずに平箔金属板3a、3bと太陽電池素子2とを接続させる。導電性粘着テープ4に屈曲部が発生しないため、太陽電池パッケージ1が厳しい温度環境下で膨張および収縮するときに導電性粘着テープ4に生じる応力は、導電性粘着テープ4全体に分散し、それにより断線等の不具合を低減させることができる。
請求項(抜粋):
可曲性のある太陽電池モジュールにおいて、可曲性を有するベース基板と、前記ベース基板上に配置された太陽電池素子と、前記ベース基板上に配置された介在物と、前記介在物上に配置され、前記太陽電池素子で発電された電力を外部に取り出す主配線と、前記太陽電池素子と前記主配線を電気的に接続する導電性のある従配線とを有し、前記介在物は、前記従配線が配置される前記太陽電池素子面と、前記従配線が配置される前記主配線面の高さを略同一にする厚みを有することを特徴とする太陽電池モジュール。
Fターム (5件):
5F051BA03 ,  5F051BA15 ,  5F051BA18 ,  5F051JA02 ,  5F051JA04
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 可撓性太陽電池モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-139595   出願人:株式会社富士電機総合研究所
  • 特開昭62-173767
  • 特開平2-295174
全件表示

前のページに戻る