特許
J-GLOBAL ID:200903052609474446

尿素の処理装置及び尿素の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-365619
公開番号(公開出願番号):特開2006-167648
出願日: 2004年12月17日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】 アンモニアが中間生成物として生成することなく、尿素を窒素まで直接分解することができる尿素の処理装置及び尿素の処理方法を提供する。【解決手段】 反応槽10には、作用電極12と対極14とが配置され、電源16にリード線26で接続されている。作用電極12には、多孔質性の被覆膜20が被覆されている。反応槽10には、尿素を溶解した炭酸アンモニウム水溶液22を入れ、尿素の分解酵素であるウレアーゼを添加して上記作用電極12と対極14との間に作用電極12を正極として電源16から電圧を印加する。これにより、尿素が加水分解されてヒドラジンと蟻酸とが生成し、ヒドラジンと蟻酸とは被覆膜20を通過して作用電極12で電解酸化されて窒素と二酸化炭素とを生じる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
尿素の分解酵素に作用して尿素を処理するための作用電極と、 前記作用電極を覆う被覆膜と、 を備えることを特徴とする尿素の処理装置。
IPC (3件):
C02F 1/461 ,  C02F 1/00 ,  C02F 1/44
FI (3件):
C02F1/46 101C ,  C02F1/00 P ,  C02F1/44 F
Fターム (26件):
4D006GA13 ,  4D006HA80 ,  4D006JA71 ,  4D006KA01 ,  4D006KA72 ,  4D006KB01 ,  4D006KB21 ,  4D006MA03 ,  4D006MB14 ,  4D006MC24 ,  4D006PB08 ,  4D006PB52 ,  4D061DA08 ,  4D061DB19 ,  4D061DC14 ,  4D061EA03 ,  4D061EB01 ,  4D061EB04 ,  4D061EB14 ,  4D061EB19 ,  4D061EB29 ,  4D061EB30 ,  4D061EB31 ,  4D061EB35 ,  4D061FA09 ,  4D061FA15
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 尿素含有水の処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-275480   出願人:栗田工業株式会社, 大塚化学株式会社

前のページに戻る