特許
J-GLOBAL ID:200903052671430722

携帯端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-182370
公開番号(公開出願番号):特開2001-016365
出願日: 1999年06月28日
公開日(公表日): 2001年01月19日
要約:
【要約】【課題】 通話者相互が対面通話である場合、自動的に送受信するデータから検出し、これを通話者相互に通知することによって、円滑なコミュニケーションの実現を可能とする。【解決手段】 内蔵された画像入力部11と音声入力部12からの出力信号を対面通話状況検出制御部14に入力し、その結果得られるデータによって、相手の通信者に対面通話であることを通知する。また、相手の通信から受信した画像信号も対面通話状況検出部14に入力し、相手が対面通話状態であるかどうかを検出し、対面通話である場合には、出力を制御する。これにより、通話者相互の通話状況を自動的に把握して円滑な対面通話を実現する。
請求項(抜粋):
少なくとも音声、画像データの送受信が可能な携帯端末装置において、音声および画像入力部からの出力信号または受信した受信データにより対面通話状況を検出する対面通話状況を検出する対面通話状況検出制御手段と、前記対面通話状況検出制御手段から得られる検出結果に基づき、送信データに通話状況を重畳するとともに、受信データに重畳された通話状況により被制御部を制御する制御手段とからなることを特徴とする携帯端末装置。
IPC (4件):
H04M 11/06 ,  H04L 12/28 ,  H04M 11/00 302 ,  H04N 7/14
FI (4件):
H04M 11/06 ,  H04M 11/00 302 ,  H04N 7/14 ,  H04L 11/00 310 B
Fターム (18件):
5C064AA01 ,  5C064AC02 ,  5C064AC06 ,  5C064AC12 ,  5C064AC16 ,  5C064AC22 ,  5C064AD06 ,  5K033AA09 ,  5K033BA14 ,  5K033BA15 ,  5K033CB01 ,  5K033CB15 ,  5K033DA19 ,  5K033DB17 ,  5K101LL12 ,  5K101NN06 ,  5K101NN07 ,  5K101NN18

前のページに戻る