特許
J-GLOBAL ID:200903052703732394

埋込型照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 宗治 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-281333
公開番号(公開出願番号):特開平9-129025
出願日: 1995年10月30日
公開日(公表日): 1997年05月16日
要約:
【要約】【課題】 天井への保持力を常に維持できると共に種々の厚みの天井板にも対応することができ、さらに取付作業性に優れた埋込型照明器具を得る。【解決手段】 下端開口部の周縁に外向フランジ2を有する有底筒状の器具本体1と、一端側が器具本体1の外周面の下部に固定され他端側が上方に延出する板バネからなる取付金具5とを備え、取付金具5と外向フランジ2とにより天井に設けられた開口穴の縁部を挟持して器具本体1を天井に設置する埋込型照明器具において、取付金具5における上方に延出する途中を器具本体1側へ折曲して器具本体1エリア内まで延出する折曲片部5cを形成すると共に、折曲片部5cの先端部に板体7に設けた円弧溝8a,8bに遊嵌するピン6を設けた。そして、板体7を回転することによって折曲片部5cを外方へ押し出すように構成した。
請求項(抜粋):
下端開口部の周縁に外向フランジを有する有底筒状の器具本体と、一端側が該器具本体の外周面の下部に固定され他端側が上方に延出する板バネからなる取付金具とを備え、該取付金具と前記外向フランジとにより天井に設けられた開口穴の縁部を挟持して前記器具本体を天井に設置する埋込型照明器具において、前記取付金具における上方に延出する途中を前記器具本体側へ折曲して該器具本体エリア内まで延出させて形成した折曲片部と、該折曲片部の先端部に設けられたピンと、前記器具本体底部に前記折曲片部に対向して取り付けられた回動可能な板体と、該板体の前記折曲片部に対向する面に、該板体の回動中心部近傍から周縁部に亘って形成されて、前記ピンが嵌入される円弧溝とを備えたことを特徴とする埋込型照明器具。
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭56-086405
  • 埋め込み型照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-086145   出願人:松下電工株式会社

前のページに戻る