特許
J-GLOBAL ID:200903052811223730
ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
高石 橘馬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-270631
公開番号(公開出願番号):特開平11-092587
出願日: 1997年09月17日
公開日(公表日): 1999年04月06日
要約:
【要約】【課題】 ポリオレフィンの高濃度溶液から低応力で優れた特性を有するポリオレフィン微多孔膜を製造する方法を提供する。【解決手段】 (イ) 重量平均分子量が7×105 以上かつ重量平均分子量/数平均分子量が10〜300 の超高分子量ポリオレフィン、又は(ロ) 重量平均分子量が7×105 以上のポリオレフィン成分を1重量%以上含有し、かつ重量平均分子量/数平均分子量が10〜300 のポリオレフィン組成物10〜50重量%と、不揮発性溶剤50〜90重量%とからなる溶液を調製し、前記溶液をダイより押出し、冷却してゲル状シートを形成し、前記ゲル状シートを前記超高分子量ポリオレフィン(イ) 、又は前記ポリオレフィン組成物(ロ) の融点+10°C以下の温度で二軸延伸し、しかる後残存不揮発性溶剤を易揮発性溶剤により抽出除去することによりポリオレフィン微多孔膜を製造する。
請求項(抜粋):
(イ) 重量平均分子量が7×105 以上かつ重量平均分子量/数平均分子量が10〜300 の超高分子量ポリオレフィン、又は(ロ) 重量平均分子量が7×105 以上のポリオレフィン成分を1重量%以上含有し、かつ重量平均分子量/数平均分子量が10〜300 のポリオレフィン組成物10〜50重量%と、不揮発性溶剤50〜90重量%とからなる溶液を調製し、前記溶液をダイより押出し、冷却してゲル状シートを形成し、前記ゲル状シートを前記超高分子量ポリオレフィン(イ) 、又は前記ポリオレフィン組成物(ロ) の融点+10°C以下の温度で二軸延伸し、しかる後残存不揮発性溶剤を易揮発性溶剤により抽出除去することによりポリオレフィン微多孔膜を製造する方法であって、二軸延伸シートの抽出前の引張破断強度(A)と抽出後の引張破断強度(B)との比(A/B)が0.75以下であることを特徴とする方法。
IPC (5件):
C08J 9/28 CES
, B29C 55/12
, B29K 23:00
, B29K105:04
, B29L 7:00
FI (2件):
C08J 9/28 CES
, B29C 55/12
前のページに戻る