特許
J-GLOBAL ID:200903052834498605

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉澤 桑一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-218815
公開番号(公開出願番号):特開平6-051129
出願日: 1992年07月27日
公開日(公表日): 1994年02月25日
要約:
【要約】【目的】 導光板を用いた照明装置において、装置の小型化と照明時の色彩を任意に設定できること。【構成】 一面に反射面が形成された透明板から成る導光板1の対向する側縁には小孔1b、1b・・・が穿設され、この小孔1b、1b・・・はそれぞれ発光ダイオード(LED)2a、2b、2c、2dが挿入配置される。このLED2a〜2dの発光時の色彩は、例えば2a、21dが赤、2b、2cが緑というように異ならせておくことによって制御装置(図示せず)が各LEDの点灯を適宜選択することにより導光板1は赤、緑あるいは赤と緑の同時点灯によってより明度の高い色彩に変化する等、照明の色彩、点灯を自由に制御できる。
請求項(抜粋):
一面が凹凸面または反射層とされた小型の透明板または着色透明板たる導光板と、この導光板に光を供給する光源とを有し、光源からの光を導光板で分散させるよう構成された間接型の照明装置において、光源たる複数の発光ダイオードと、この発光ダイオードの作動を制御する制御部とを有し、前記発光ダイオードのうち少なくも一部の発光ダイオードの発光時の色彩は他の発光ダイオードの発光時の色彩と異なるよう構成し、制御部により前記発光ダイオードの点滅を制御することより照明の色彩またはその点滅を任意に変化させることができるよう構成したことを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
G02B 6/00 331 ,  F21V 8/00 ,  G02F 1/1335 530

前のページに戻る