特許
J-GLOBAL ID:200903052973605416

同期電動機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河▲崎▼ 眞樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-100155
公開番号(公開出願番号):特開2005-287240
出願日: 2004年03月30日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 配線作業が簡単で、しかも、振動等の外力によっても配線の弛みが発生せず、コンパクトで信頼性の高い同期電動機を提供する。 【解決手段】 同期電動機のステータコア11に軸方向両端側から嵌め入れられて、ステータコア11とコイル14との間を絶縁する一対の樹脂製インシュレータ12(および13)の一方に、各コイル14と電源の間を接続するコイル端子Bu,Bv,Bwを備える相別結線部材(バスバー21,22,23)と、各相のコイル間を接続するコイル端子Cu,Cv,Cwを備える共用結線部材(バスバー24)とを、電気絶縁状態で一体にモールドする。以上の構成により、従来別々に必要であったインシュレータと結線(配線)のためのスペースを縮小することができる。また、U・V・Wの各相に応じた結線作業が簡略化されるとともに、振動や熱によって配線が弛んでしまう恐れがなく、同期電動機の信頼性を向上させることができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
径方向内側に向けて複数のティース部およびスロットが形成された筒状のステータコアと、このティース部に巻回されるコイルと、前記ステータコアの端面形状に沿った環状部と前記スロットに嵌合する櫛状部とを有し、前記ステータコアに軸方向両端側から嵌め入れられて該ステータコアとコイルの間を絶縁する一対の樹脂製インシュレータとを備えるとともに、前記各コイルが三相電源に接続されてなる同期電動機において、 前記一対のインシュレータの少なくとも一方には、三相の各相に対応したコイルと前記電源を接続する相別結線部材と、各相のコイル間を接続する共用結線部材とが、電気絶縁状態で前記環状部と一体に形成されていることを特徴とする同期電動機。
IPC (4件):
H02K3/34 ,  H02K3/38 ,  H02K3/52 ,  H02K21/16
FI (4件):
H02K3/34 C ,  H02K3/38 A ,  H02K3/52 E ,  H02K21/16 M
Fターム (18件):
5H604AA05 ,  5H604AA08 ,  5H604BB01 ,  5H604BB10 ,  5H604BB13 ,  5H604BB17 ,  5H604CC01 ,  5H604CC05 ,  5H604CC16 ,  5H604DA16 ,  5H604PB03 ,  5H604PC03 ,  5H604QB14 ,  5H621BB07 ,  5H621GA04 ,  5H621GB09 ,  5H621GB10 ,  5H621HH01
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-370563   出願人:三菱電機株式会社
  • モータステータ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-146615   出願人:多摩川精機株式会社
  • 電動機の鉄心の絶縁部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-095516   出願人:ファナック株式会社
全件表示

前のページに戻る