特許
J-GLOBAL ID:200903052990261690

記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-217864
公開番号(公開出願番号):特開2001-060369
出願日: 1994年07月08日
公開日(公表日): 2001年03月06日
要約:
【要約】【目的】 記録媒体に記録された信号において、変調信号の低周波成分を充分に抑圧しながら、変換効率を高め、記録密度を高める。【構成】 入力される8ビットの符号系列を、マージンビットを用いずに直接16ビット符号に変換するための変換テーブルとして、一部が2重化されたものを用いる。テーブルT1aの入力信号値が0〜87に対応する符号と、テーブルT1bの符号とが2重化されており、この2重化部分は、対応する符号の組が互いにデジタルサムバリエーションの変化量が正負逆でかつ絶対値が近い値となる構成とし、また2重化部分に、上記デジタルサムバリエーションの変化量の絶対値が大きい符号を配する構成とし、この変換テーブルを用いた信号が記録された記録媒体を得るようにしている。
請求項(抜粋):
入力されるMビット符号系列をそれぞれN(ただし、M、Nは整数、M<N)チャネルビットパターンに変換し、このNチャネルビットパターンを、次のNチャネルビットパターンと直接結合するように変調された信号が記録された記録媒体であって、上記Mビット符号系列から上記Nチャネルビットパターンに変換する変換テーブルとして、一部が2重化され、この2重化部分は、対応する符号の組が互いにデジタルサムバリエーションの変化量が正負逆でかつ絶対値が近い値となる構成とし、また上記2重化部分に、上記デジタルサムバリエーションの変化量の絶対値が大きい符号を配する構成とする変換テーブルを用いて変調された信号が記録されたことを特徴とする記録媒体。
IPC (3件):
G11B 20/14 341 ,  H03M 7/14 ,  H04L 25/49
FI (3件):
G11B 20/14 341 A ,  H03M 7/14 B ,  H04L 25/49 A

前のページに戻る