特許
J-GLOBAL ID:200903053096619245

ディジタルスチルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井島 藤治 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-273422
公開番号(公開出願番号):特開平7-131721
出願日: 1993年11月01日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 本発明はディジタルスチルカメラに関し、種々のタイミングで撮像素子を駆動でき、従って撮像素子駆動回路を取り換える必要がなく、小型軽量化が図れ、より汎用性のあるディジタルスチルカメラを提供することを目的としている。【構成】 被写体を撮像する撮像光学系と、該撮像光学系からの光画像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子を駆動するタイミングを発生する撮像素子駆動手段と、前記撮像素子の出力をディジタル画像データに変換するA/D変換器と、該A/D変換器により変換されたディジタル画像データを記憶する記憶媒体と、全体の動作を制御する制御手段を具備したディジタルスチルカメラにおいて、前記撮像素子駆動手段のタイミングを使用状況に応じて可変するタイミング変更手段を具備して構成する。
請求項(抜粋):
被写体を撮像する撮像光学系と、該撮像光学系からの光画像を電気信号に変換する撮像素子と、該撮像素子を駆動するタイミングを発生する撮像素子駆動手段と、前記撮像素子の出力をディジタル画像データに変換するA/D変換器と、該A/D変換器により変換されたディジタル画像データを記憶する記憶媒体と、全体の動作を制御する制御手段を具備したディジタルスチルカメラにおいて、前記撮像素子駆動手段のタイミングを使用状況に応じて可変するタイミング変更手段を具備したことを特徴とするディジタルスチルカメラ。
IPC (5件):
H04N 5/335 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/78 510 ,  H04N 9/07 ,  H04N 9/73
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 特開昭63-169179
  • 特開昭63-281582
  • 固体撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-215283   出願人:コニカ株式会社
全件表示

前のページに戻る