特許
J-GLOBAL ID:200903053118147709

無電極放電灯点灯装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 長七 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-201416
公開番号(公開出願番号):特開平7-057886
出願日: 1993年08月13日
公開日(公表日): 1995年03月03日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】調光を下限方向に絞ったときに、ちらつきが発生せず、無電極放電灯を調光可能な下限値を小さくすることができる無電極放電灯点灯装置を提供する。【構成】高周波電力供給手段は直流電源Eの両端に接続される発振回路1と発信回路1の信号を受けて増幅された高波電力を出力する増幅回路2,5と無電極放電灯7と増幅回路2,5との間に設けられるマッチング回路及び光出力を小さくすることが可能になるように無負荷時のコイル電圧を高くした場合の損失を防ぐための出力電圧制御回路11、スイッチ回路から構成されている。フィルタ回路3は高周波が電源に帰還することを防いでいる。マッチング回路4は無電極放電灯7に効率よく高周波電力を伝達するようにインピーダンス整合を行っている。調光回路6はFETQ3と放電抵抗R14からなりFETQ3のゲートには制御信号発生器9から制御信号発生器9から制御信号が入力される。
請求項(抜粋):
電源と、この電源からの電力供給を受け、高周波電力を出力する高周波電力供給手段と、この高周波電力供給手段の出力端間に接続される高周波電力供給用コイルと、ガラスバルブ内に不活性ガス、金属蒸気等の放電ガスを封入し、高周波電力供給用コイルに近接配置されて点灯する無電極放電灯と、高周波電力供給手段の出力を制御信号に応じて点滅或いは時分割に調光制御する制御手段とを備えた無電極放電灯点灯装置において、点滅或いは時分割調光を行う際、無電極放電灯を点灯させる制御信号のオン時間を、無電極放電灯が点灯に至るまでの時間と点灯後高周波電力供給手段の出力が安定に至るまでの時間とを加えた点灯所要時間より長く設定したことを特徴とする無電極放電灯点灯装置。
引用特許:
審査官引用 (30件)
  • 特開昭63-207100
  • 放電灯点灯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-299344   出願人:松下電工株式会社
  • 特開平2-284394
全件表示

前のページに戻る