特許
J-GLOBAL ID:200903053346309620

燃焼制御機器監視システム、燃焼制御機器及び遠隔監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 光由
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-358736
公開番号(公開出願番号):特開2000-179850
出願日: 1998年12月17日
公開日(公表日): 2000年06月27日
要約:
【要約】【課題】本発明は、燃焼制御機器の燃焼制御状態を遠隔から監視する構成を採るときにあって、高品質かつ高信頼性の遠隔監視を実現できるようにすることを目的とする。【解決手段】インターネットなどのネットワークで利用されるファイル閲覧技術を利用して、燃焼制御機器の収集する燃焼制御に関する情報を遠隔監視装置で取得できるようにする。これにより、燃焼制御に関する画像データや音データについても遠隔監視装置で取得できるようになり、遠隔監視装置のオペレータが炎の画像データなどを見ることができるようになったり、燃焼音や動作音などを聞くことができるようになることで、高品質の遠隔監視を実現できるようになる。そして、ネットワークの持つ高い信頼性に従って、高信頼性の遠隔監視を実現できるようになる。
請求項(抜粋):
燃焼装置を制御する燃焼制御機器と、該燃焼制御機器を遠隔監視する遠隔監視装置とを有する燃焼制御機器監視システムにおいて、上記燃焼制御機器は、上記遠隔監視装置に提示するファイル閲覧用画面を登録する登録手段と、上記遠隔監視装置に通知する燃焼制御に関する情報を収集する収集手段と、上記収集手段の収集する燃焼制御に関する情報を、上記ファイル閲覧用画面の指定するファイルに転送する転送手段とを備え、上記遠隔監視装置は、上記ファイル閲覧用画面の指定するファイルから、上記燃焼制御機器の収集する燃焼制御に関する情報を取得する取得手段と、上記ファイル閲覧用画面をディスプレイ画面に表示し、更に、上記取得手段の取得する燃焼制御に関する情報をディスプレイ画面に表示するとともに、該情報が音データを持つときには、それを再生する出力制御手段とを備えることを、特徴とする燃焼制御機器監視システム。
IPC (8件):
F23N 5/26 101 ,  G08B 23/00 510 ,  G08B 25/00 510 ,  G08B 25/01 ,  H04M 11/00 301 ,  H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 311 ,  H04Q 9/00 361
FI (8件):
F23N 5/26 101 Z ,  G08B 23/00 510 D ,  G08B 25/00 510 M ,  G08B 25/01 A ,  H04M 11/00 301 ,  H04Q 9/00 301 B ,  H04Q 9/00 311 J ,  H04Q 9/00 361
Fターム (32件):
3K068NA03 ,  3K068NA15 ,  3K068PB07 ,  5C087AA02 ,  5C087AA19 ,  5C087AA37 ,  5C087BB11 ,  5C087EE05 ,  5C087EE07 ,  5C087EE11 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF23 ,  5C087GG02 ,  5C087GG19 ,  5C087GG83 ,  5K048AA06 ,  5K048BA21 ,  5K048DA02 ,  5K048EB12 ,  5K048EB13 ,  5K048EB14 ,  5K048EB15 ,  5K048FB05 ,  5K101KK12 ,  5K101LL01 ,  5K101MM07 ,  5K101NN06 ,  5K101NN07 ,  5K101NN15 ,  5K101NN18 ,  5K101NN21
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 燃焼器の監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-220241   出願人:大阪瓦斯株式会社, ヤンマーデイーゼル株式会社
  • 遠方監視制御システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-216449   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る