特許
J-GLOBAL ID:200903053428828480

投射型表示装置およびその照明ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-189113
公開番号(公開出願番号):特開2002-010177
出願日: 2000年06月23日
公開日(公表日): 2002年01月11日
要約:
【要約】【課題】照明ランプの発光スペクトル分布特性に応じて投射画像の色バランスを補正する。【解決手段】制御回路9は、照明ランプ13を点灯するごとに累積点灯時間を計時し、ランプユニット12内のメモリ23に記憶する。制御回路9は、照明ランプ13の累積点灯時間に対応する発光スペクトル分布特性データをメモリ23から読み出す。制御回路9は、制御回路9内のメモリから光学系6の色分解合成特性データを読み出す。制御回路9は、読み出した発光スペクトル分布特性と光学系6の色分解合成特性とを10nmごとに乗算し、光学系6の投射レンズ7(図2)より出射される各色成分の光量を波長10nmごとに算出する。制御回路9は、算出したR、G、B色成分の光量比率を所定の比率にするように、補正回路4におけるR、G、B各色の信号に対する増幅率を設定する。この結果、投射レンズ7から投射される画像の色バランスが適切に補正される。
請求項(抜粋):
照明光を出射する照明ユニットと、前記照明ユニットを着脱可能に保持する照明保持手段と、画像信号に基づいて、前記照明ユニットからの照明光を変調して出射することにより画像を生成する画像生成素子と、前記画像生成素子の像を投影する投影光学系と、前記照明ユニットの発光特性を判断する判断手段と、前記判断手段の判断に基づいて前記画像信号を補正する画像信号処理手段とを有することを特徴とする投射型表示装置。
IPC (6件):
H04N 5/74 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/1335 ,  G03B 21/00 ,  G03B 21/14 ,  H04N 9/31
FI (6件):
H04N 5/74 Z ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/1335 ,  G03B 21/00 D ,  G03B 21/14 A ,  H04N 9/31 Z
Fターム (27件):
2H088EA12 ,  2H088HA13 ,  2H088HA20 ,  2H088HA24 ,  2H088HA28 ,  2H088MA05 ,  2H091FA05Z ,  2H091FA10Z ,  2H091FA26X ,  2H091FA41Z ,  2H091LA15 ,  2H091LA30 ,  5C058AA06 ,  5C058AB03 ,  5C058BA29 ,  5C058BB25 ,  5C058EA00 ,  5C058EA11 ,  5C058EA51 ,  5C060BC05 ,  5C060DA03 ,  5C060DB01 ,  5C060GA00 ,  5C060HC01 ,  5C060HD01 ,  5C060JA14 ,  5C060JB06
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 投射型画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-286179   出願人:ミノルタ株式会社
  • 色温度補正装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-330019   出願人:三洋電機株式会社
  • マルチディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-069235   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (3件)
  • 投射型画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-286179   出願人:ミノルタ株式会社
  • 色温度補正装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-330019   出願人:三洋電機株式会社
  • マルチディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-069235   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る