特許
J-GLOBAL ID:200903053440995006

ファクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-246902
公開番号(公開出願番号):特開平6-105055
出願日: 1992年09月16日
公開日(公表日): 1994年04月15日
要約:
【要約】【目的】 メモリファイルの内容を常にその通信結果と対応付けて表示確認でき、通信状況の把握を容易化したファクシミリ装置を提供する。【構成】 制御部1は、メモリ2内に設けたメモリ管理テーブル上で、各通信に係るメモリファイルとそのメモリファイルに関する通信結果等の通信管理情報を一緒に登録管理する。既に登録されたメモリファイルを用いた通信の実行後、制御部1は、当該メモリファイルに関する先の登録情報を消去するとともに、そのメモリファイルの通信管理情報をその通信結果に応じて書き換えつつ、当該メモリファイルを最終通信ファイルとして上記メモリ管理テーブルのメモリファイル最後尾に更新登録する。この登録情報の一覧表示において、オペレータは各メモリファイルを常にその通信の最新の通信結果とともに一目で確認できる。
請求項(抜粋):
送信または受信に係る画情報を全てメモリ部への蓄積を経て通信処理するファクシミリ装置において、メモリ部に蓄積される画情報に対応して、少なくとも該画情報のファイル名及びその通信管理情報を含むファイル情報を生成するファイル情報生成手段と、該ファイル情報生成手段により生成されたファイル情報を通信発生順に前記メモリ部内の通信管理テーブルに順次記憶する記憶制御手段と、既にファイル情報によって前記メモリ部内に蓄積管理される画情報による通信が行われた場合、該通信された画情報に関する過去のファイル情報を前記通信管理テーブルから削除するともに、現通信に際してそのファイル情報を当該通信結果に応じて更新登録するファイル情報更新登録手段と、ファイル一覧表示要求操作が行われた場合、前記メモリ管理エリアに記憶されているファイル情報を読み出し、少なくともファイル名及びその通信管理情報を確認できる所定の形式で表示手段に表示する表示制御手段とを具備することを特徴とするファクシミリ装置。

前のページに戻る