特許
J-GLOBAL ID:200903053448616209

塗工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石戸 元 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-232660
公開番号(公開出願番号):特開平11-057616
出願日: 1997年08月28日
公開日(公表日): 1999年03月02日
要約:
【要約】【課題】 コンクリート、モルタルに限らず、その他の鉄鋼等の金属、木材等に適用出来る塗工方法を提供する。【解決手段】 塗装する躯体1の表面に、シリカ質の珪酸リチウム系水溶液を主成分とする無機質一液性の水性塗材である下塗材2,高炉水砕スラグを細骨材化処理加工した粉状物質を主成分とし、複数の無機質系の素材を上記骨材に添加したものである中塗材3,シリカ質を主成分とし、官能性側鎖を有するオルガノシロキサン類よりなる架橋材と亜鉛、銅、錫、アルミニウム等を含む金属有機化合物並びにB’’’ハロゲン(TBT)よりなる硬化触媒とよりなる常温硬化型の一液性の塗装材である上塗材4の内の任意の2つの塗材を2層に或いは3つの塗材を3層に或いは中塗材3のみ,上塗材4のみを1層塗装してなる。
請求項(抜粋):
塗装する躯体1の表面に以下の下塗材2,中塗材3,上塗材4の内の任意の2つの塗材を2層に或いは3つの塗材を3層に或いは中塗材3のみ,上塗材4のみを1層塗装してなる塗工方法:下塗材2:シリカ質の珪酸リチウム系水溶液を主成分とする無機質一液性の水性塗材、中塗材3:高炉水砕スラグを細骨材化処理加工した粉状物質を主成分とし、複数の無機質系の素材を上記骨材に添加したもの、上塗材4:シリカ質を主成分とし、官能性側鎖を有するオルガノシロキサン類よりなる架橋材と亜鉛、銅、錫、アルミニウム等を含む金属有機化合物並びにB’’’ハロゲン(TBT)よりなる硬化触媒とよりなる常温硬化型の一液性の塗装材である。
IPC (7件):
B05D 7/24 302 ,  B05D 7/24 ,  B05D 1/36 ,  C04B 41/63 ,  C04B 41/64 ,  C04B 41/68 ,  C04B 41/71
FI (7件):
B05D 7/24 302 Y ,  B05D 7/24 302 B ,  B05D 1/36 B ,  C04B 41/63 ,  C04B 41/64 ,  C04B 41/68 ,  C04B 41/71

前のページに戻る