特許
J-GLOBAL ID:200903053502795106

非調質鋼鍛造加工品及びその製法、並びにそれを用いた内燃機関用コンロッド部品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-241712
公開番号(公開出願番号):特開2003-055714
出願日: 2001年08月09日
公開日(公表日): 2003年02月26日
要約:
【要約】【課題】 Vなどの多量添加や新たな再加熱ライン増設などを行うことなく、高レベルの耐力や疲労強度が求められる部位のみを効率よく強化し、優れた耐力と疲労強度を備えた非調質の鍛造加工品を安価に提供することのできる方法を提供すること。【解決手段】 鋼を熱間鍛造してフェライト・パーライト組織を有する中間鍛造加工品を得、当該熱間鍛造後の冷却過程におけるAr1点以下〜200°Cの温度域で、上記中間鍛造加工品における高耐力・高疲労強度が要求される部位に、更なる鍛造加工を施す。
請求項(抜粋):
鋼を熱間鍛造してフェライト・パーライト組織を有する中間鍛造加工品を得、当該熱間鍛造後の冷却過程におけるAr1点以下〜200°Cの温度域で、上記中間鍛造加工品における高耐力・高疲労強度が要求される部位に、更なる鍛造加工を施すことを特徴とする非調質鋼鍛造加工品の製法。
IPC (7件):
C21D 8/00 ,  B21J 5/00 ,  B21K 1/14 ,  C22C 38/00 301 ,  C22C 38/38 ,  C22C 38/60 ,  F16C 7/02
FI (7件):
C21D 8/00 A ,  B21J 5/00 A ,  B21K 1/14 Z ,  C22C 38/00 301 A ,  C22C 38/38 ,  C22C 38/60 ,  F16C 7/02
Fターム (27件):
3J033AA04 ,  3J033AB03 ,  3J033AC01 ,  4E087BA02 ,  4E087CA11 ,  4E087CB01 ,  4E087CB02 ,  4E087DB14 ,  4E087DB23 ,  4E087HA34 ,  4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA03 ,  4K032AA05 ,  4K032AA06 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA12 ,  4K032AA16 ,  4K032AA21 ,  4K032AA28 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA32 ,  4K032AA36 ,  4K032BA00 ,  4K032CC01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 鋼製部品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-014176   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 特開平1-201423
  • 特開昭59-089720
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 鋼製部品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-014176   出願人:大同特殊鋼株式会社
  • 特開平1-201423
  • 特開昭59-089720
全件表示

前のページに戻る