特許
J-GLOBAL ID:200903053519607940

水素性欠陥の少ない厚鋼板およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 久喬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-112859
公開番号(公開出願番号):特開平11-293383
出願日: 1998年04月09日
公開日(公表日): 1999年10月26日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、極厚鋼板において、圧延後あるいは加速冷却、焼入れ処理後に鋼板中に発生しやすい水素性欠陥を防止する。【解決手段】 酸化物を構成する元素(ただしOを除く)の割合が原子%で、(Ti+Mg)≧60%を満足し、粒子径が0.05〜5.0μmの酸化物を1平方mmあたり10〜500個含有する厚鋼板であり、重量%で、0.04≦C≦0.2、0.02≦Si≦0.5、0.6≦Mn≦2、P≦0.02、S≦0.02、0.005≦Ti≦0.025、0.0002≦Mg≦0.005、Al≦0.01、0.001≦N≦0.006、0.0005≦O≦0.008を含有し、残部Feおよび不可避的不純物よりなる厚鋼板。さらに必要に応じて、成分中にCu、Ni、Cr、Mo、Nb、V、B、Ca、REMを含有させることができる。
請求項(抜粋):
酸化物を構成する元素(ただしOを除く)の割合が原子%で、(Ti+Mg)≧60%を満足し、粒子径が0.05〜5.0μmの酸化物を1平方mmあたり10〜500個含有する鋼であることを特徴とする水素性欠陥の少ない厚鋼板。
IPC (4件):
C22C 38/00 301 ,  C21D 8/02 ,  C22C 38/14 ,  C22C 38/58
FI (4件):
C22C 38/00 301 F ,  C21D 8/02 C ,  C22C 38/14 ,  C22C 38/58

前のページに戻る