特許
J-GLOBAL ID:200903053536809513

自動車の走行制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 光石 俊郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-232990
公開番号(公開出願番号):特開平7-081459
出願日: 1993年09月20日
公開日(公表日): 1995年03月28日
要約:
【要約】【目的】 トンネルの出入口のように先行車が占位する領域と、その周囲とで明暗の差がある場合にも先行車を見失うことなく追尾することができる自動車の走行制御装置を提供する。【構成】 車両認識部においてステレオ視カメラ1で撮像した画像から先行車26を認識すると、アイリス制御エリア設定部21では、先行車26を囲む方形のエリアであるアイリス制御エリア27を設定し、続いて画像データ抽出部22では、アイリス制御エリア27内に存在する画素の明度を表わす画像データを抽出し、アイリス値計算部23では、この画像データを平均し適正露出値との差を求めることによりアイリス値Ex を求め、出力部24では、このアイリス値Ex をアイリス駆動部25に出力する。その結果アイリス駆動部25は、アイリス値Ex に基づきアイリスを制御する。かくして先行車26を撮像するのに最適なステレオ視カメラ1の露出が常に得られるというものである。
請求項(抜粋):
自車の前方をカメラで撮像し、このときの画像を画像処理して自車と同一の車線を走行する先行車を認識し、この先行車との間に所定の車間距離を保持しつつこの先行車を追尾する追尾走行制御を行う自動車の走行制御装置において、前記画像処理によって前記先行車を認識したとき、この先行車が占位する前記画像内の領域をアイリス制御エリアとして設定するアイリス制御エリア設定部と、前記画像の明度を表わす全体の画像データのうち前記アイリス制御エリア内の画像データを抽出する画像データ抽出部と、前記アイリス制御エリア内の画像データに基づき前記カメラのアイリスを制御するためのアイリス値を計算するアイリス値計算部と前記アイリス値を前記カメラのアイリスを駆動する駆動部へ出力する出力部とを有するアイリス制御部を備えたことを特徴とする自動車の走行制御装置。
IPC (6件):
B60K 31/00 ,  B60R 21/00 ,  G05D 1/02 ,  G06T 1/00 ,  G08G 1/16 ,  H04N 5/235
FI (2件):
G06F 15/62 380 ,  G06F 15/64 340 B
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭64-066712
  • 画像入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-034727   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る