特許
J-GLOBAL ID:200903053575900153

放送受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 七條 耕司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-112411
公開番号(公開出願番号):特開2001-298674
出願日: 2000年04月13日
公開日(公表日): 2001年10月26日
要約:
【要約】【課題】 地上波放送受信機が置かれた場所に応じた選局周波数のプリセット設定が、自動で簡単・容易に行えると共に、周辺環境を考慮した最適なプリセットが行えること。【解決手段】 受信機が位置している場所に関する情報を取得する場所情報取得手段と、この場所情報取得手段が取得した場所で特定される地上波放送エリア内の地上波放送の選局情報を取得する選局情報取得手段と、この選局情報取得手段が取得した選局情報に基づき、前記地上波放送エリア内の地上波放送の各放送周波数を順次選局する自動選局制御手段と、この自動選局制御手段が選局した放送のうち、受信状態が所定品位以上のものを選局対象として選別し、プリセットする選局対象判定・プリセット手段とを、具備する。
請求項(抜粋):
少なくとも地上波放送を受信する機能を有し、地上波放送の選局周波数をプリセット可能な受信機を含む放送受信装置であって、前記受信機が位置している場所に関する情報を取得する場所情報取得手段と、この場所情報取得手段が取得した場所で特定される地上波放送エリア内の地上波放送の選局情報を取得する選局情報取得手段と、この選局情報取得手段が取得した選局情報に基づき、前記地上波放送エリア内の地上波放送の各放送周波数を順次選局する自動選局制御手段と、この自動選局制御手段が選局した放送のうち、受信状態が所定品位以上のものを選局対象として選別し、プリセットする選局対象判定・プリセット手段とを、具備したことを特徴とする放送受信装置。
IPC (3件):
H04N 5/44 ,  H03J 5/02 ,  H04N 5/445
FI (3件):
H04N 5/44 J ,  H03J 5/02 N ,  H04N 5/445 Z
Fターム (19件):
5C025AA24 ,  5C025CA02 ,  5C025CA09 ,  5C025CB10 ,  5C025DA01 ,  5J103AA10 ,  5J103AA11 ,  5J103AA13 ,  5J103BA06 ,  5J103BA08 ,  5J103CB00 ,  5J103CB01 ,  5J103DA44 ,  5J103FA03 ,  5J103JA09 ,  5J103JA13 ,  5J103JA19 ,  5J103JA23 ,  5J103LA07
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る