特許
J-GLOBAL ID:200903053710097633

共有媒体アクセスを有する区分化仮想域内網用ハブ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外9名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-502624
公開番号(公開出願番号):特表平8-500478
出願日: 1994年06月15日
公開日(公表日): 1996年01月16日
要約:
【要約】共有媒体アクセスを有する区分化仮想域内網のハブ(10)はそのハブ内にデジタルデータメッセージを送受信するための少なくとも一つ以上の内部ポート(12)を有し、そしてそのハブの外部のデジタルデータメッセージを送受信するための少なくとも一つ以上の外部ポート(18)を有するかも知れない。そのハブは、内部と外部ポートの仮想域内網(VLAN)指定を記憶するためのメモリ(42)、VLAN指定を少なくとも一つ以上の内部ポートと対応付けて、そのようなVLAN指定をメモリ内に記憶するための手段(60)、そして記憶されたVLAN指定をVLAN指定が割り当てられたポートの何れかから送信されたメッセージと対応付けるための手段(64)とを更に含む。追加的に、そのハブはそのハブにより、または範囲内で受信されたメッセージと対応付けられたVLAN指定を識別するための手段(66)と、ハブ内で受信されたメッセージのみを何れかの内部ポートに送信して、そのポートに割り当てられた記憶済みVLAN指定と一致するVLAN指定をそれらのメッセージと対応付けるための手段(68)との両方を含む。そのハブは、ポートと対応付けられた媒体アクセスコントロール(MAC)アドレスを記憶し、そしてそのメッセージの行き先アドレスがそのポートを通じて到達可能であることが分かる時にのみメッセージをポートに送る能力をも有するかも知れない。
請求項(抜粋):
内部と外部ポートへの、そしてその内部と外部ポー卜に接続された何れかの終端局へのメッセージの送信を制御するためのデジタルデータ中心網ハブ(1)、ここでその外部ポートのみがそのハブ以外のハブに接続可能である、前記デジタルデータ中心網ハブにおいて: ハブ内でメッセージを送受信するためのn内部ポート(12、14、16)、ここでnはゼロよりも大きな整数である; ハブの範囲外のメッセージを送受信するためのm外部ポート(18)、ここでmはゼロよりも大きな整数である; 少なくとも幾つかの内部ポートのための仮想域内網(VLAN)指定を記憶し、そして内部ポートの媒体アクセスコントロール(MAC)アドレスを記憶するためのメモリ手段(42); VLAN指定を少なくとも一つ以上の内部ポートに割り当て、そしてメモリ手段内に割り当てられたVLAN指定を記憶するための手段(60); 記憶済みVLAN指定を、記憶済みVLAN指定が割り当てられた内部ポートの何れかから送信されたメッセージと対応付けるための手段(64); 何れかのポートにより受信されたメッセージと対応付けられたVLAN指定を識別するための手段(66);そして これらの特定のポートに割り当てられた記憶済みVLAN指定と一致する対応VLAN指定を有するハブ内で受信されたメッセージのみを何れかの内部ポートに送信するための手段(68)とを組み合せにて構成されることを特徴とする。
IPC (2件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28

前のページに戻る