特許
J-GLOBAL ID:200903053748051300

傾斜三次元X線CT画像の再構成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 林 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-153183
公開番号(公開出願番号):特開2003-344316
出願日: 2002年05月27日
公開日(公表日): 2003年12月03日
要約:
【要約】【課題】 X線の照射角度を任意に選択できるようにした傾斜三次元X線CTにおける画像の再構成を行うための方法を提供する。【課題手段】 測定物の回転軸方向に対して、90度よりも小さい角度でX線を照射し、検出した画像データに基づいて三次元再構成する。その再構成のアルゴリズムは、X線焦点と測定物の回転中心までの距離および検出面までの距離を、X線源の回転角の関数として表現し、得られた画像をトモグラフィ角度だけ回転させて垂直面画像に変換し、画像の強度も距離に応じて変換するステップ、投影データに重み係数を掛けて重み付き投影データを作成するステップ、フィルター関数と重み付き投影データをフーリエ変換し、畳み込み演算を行うフィルタリングのステップ、フィルター処理した重み付き投影データを、三次元再構成空間に逆投影するステップを有する。
請求項(抜粋):
測定物の回転軸方向に対して、90度よりも小さい角度でX線を照射し、検出した画像データに基づいて内部構造を三次元再構成する方法であって、X線焦点と測定物の回転中心までの距離および検出面までの距離を、X線源の回転角の関数として表現し、得られた画像を測定物の回転軸に平行となるようにトモグラフィ角度だけ回転させて、垂直面画像に変換し、このとき、幾何学的な配置の変換と共に、画像の強度も距離に応じて変換するステップ、投影データに重み係数を掛けて重み付き投影データを作成するステップ、フィルター関数と重み付き投影データをフーリエ変換し、畳み込み演算を行う投影データのフィルタリングのステップ、フィルター処理した重み付き投影データを、三次元再構成空間に逆投影するステップ、を有するアルゴリズムで上記投影像を処理する、ことを特徴とする傾斜三次元X線CT画像の再構成方法。
IPC (4件):
G01N 23/04 ,  G06T 1/00 300 ,  G06T 1/00 315 ,  G06T 3/00 100
FI (4件):
G01N 23/04 ,  G06T 1/00 300 ,  G06T 1/00 315 ,  G06T 3/00 100
Fターム (38件):
2G001AA01 ,  2G001BA11 ,  2G001CA01 ,  2G001DA09 ,  2G001GA06 ,  2G001GA08 ,  2G001GA13 ,  2G001HA01 ,  2G001HA07 ,  2G001HA08 ,  2G001HA13 ,  2G001HA14 ,  2G001JA08 ,  2G001JA11 ,  2G001JA13 ,  2G001KA03 ,  2G001PA12 ,  5B057AA03 ,  5B057BA03 ,  5B057BA17 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD11 ,  5B057CD14 ,  5B057CE06 ,  5B057CE08 ,  5B057CG05 ,  5B057DA07 ,  5B057DA08 ,  5B057DB03 ,  5B057DB09 ,  5B057DC02
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る