特許
J-GLOBAL ID:200903053764654236

画像情報作成装置、画像通信端末、画像配信サーバ、及び画像情報提供システム。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-222389
公開番号(公開出願番号):特開2002-034014
出願日: 2000年07月18日
公開日(公表日): 2002年01月31日
要約:
【要約】【課題】従来のマルチメディア通信端末では,映像情報符号を生成するために画像入力カメラ21および、映像エンコーダ23を実装する必要があり、コストが高価になる上、多くの電力を必要とするため送信端末5を駆動する電池の寿命が短くなる。一方、より大容量の電池を搭載すれば端末のサイズが大きくなり携帯性が損なわれる。【解決手段】映像入力ならびに符号化処理機能を、送信端末から分離した動画像情報作成装置として設置する。そして、動画像情報作成装置で作成された画像または画像と音声の情報を送信端末へ取り込む、または、サーバに記憶せしめた後受信端末へと送信する。
請求項(抜粋):
入金部と、料金が支払われたことを条件として動作し画像情報を作成する撮像機と、支払われた料金に応じて決まるコピー可能回数を前記撮像機によって作成された画像情報に付加して出力する処理部とを有することを特徴とする画像情報作成装置。
IPC (3件):
H04N 7/16 ,  H04Q 7/38 ,  H04N 5/765
FI (3件):
H04N 7/16 C ,  H04B 7/26 109 M ,  H04N 5/91 L
Fターム (40件):
5C053FA07 ,  5C053FA13 ,  5C053FA15 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053FA29 ,  5C053GA11 ,  5C053GB06 ,  5C053GB11 ,  5C053GB21 ,  5C053HA27 ,  5C053JA01 ,  5C053JA16 ,  5C053JA24 ,  5C053KA04 ,  5C053KA21 ,  5C053KA24 ,  5C053KA26 ,  5C053LA01 ,  5C053LA04 ,  5C053LA06 ,  5C053LA14 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC01 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BC25 ,  5C064BD04 ,  5C064BD07 ,  5C064BD14 ,  5K067BB04 ,  5K067DD17 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る