特許
J-GLOBAL ID:200903053793880253

籾粒乾燥用の穀粒乾燥機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新関 和郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-005088
公開番号(公開出願番号):特開2000-202310
出願日: 1999年01月12日
公開日(公表日): 2000年07月25日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】籾粒を穀粒乾燥機で乾燥したときに、乾し上げて取出す籾粒を、脱ぷ処理した玄米として高所のタンク内に貯蔵していけるようにする。【解決手段】穀粒乾燥機の機体の外面に、円盤状のケーシング7内に遠心式脱ぷ装置aを組込んだ揚穀機wを、それのケーシング7に設けた穀粒の受入樋74が、穀粒乾燥機に装備せる昇降機の揚穀塔の上部の放出筒部に接続させて設けた取出樋22と連通するように装架し、それのケーシング7の肩部に基端側が接続する揚穀筒8の上端側を、納屋の2階等の高所に設置せるタンクに導く。
請求項(抜粋):
穀粒乾燥機の機体の外面に、肩部に揚穀筒が接続して立上る円盤状のケーシング内に遠心式脱ぷ装置を組込んだ揚穀機を、それのケーシングに設けた穀粒の受入樋が、穀粒乾燥機に装備せる昇降機の揚穀塔の上部の放出筒部に接続させて設けた取出樋と連通するように装架し、それのケーシングの肩部に基端側が接続する揚穀筒の上端側を、納屋の2階等の高所に設置せるタンクに導き、取出樋から取出される籾粒をケーシング内の遠心式脱ぷ装置で脱ぷ処理してタンクに揚送するようにしたことを特徴とする籾粒乾燥用の穀粒乾燥機。
IPC (6件):
B02B 1/02 ,  B02B 3/08 101 ,  B02B 7/02 109 ,  B65G 31/04 ,  F26B 17/14 ,  F26B 25/00
FI (6件):
B02B 1/02 ,  B02B 3/08 101 B ,  B02B 7/02 109 ,  B65G 31/04 ,  F26B 17/14 E ,  F26B 25/00 A
Fターム (25件):
3L113AA07 ,  3L113AB03 ,  3L113AC01 ,  3L113AC35 ,  3L113AC41 ,  3L113AC45 ,  3L113AC52 ,  3L113AC54 ,  3L113AC57 ,  3L113AC63 ,  3L113AC67 ,  3L113AC73 ,  3L113AC76 ,  3L113AC79 ,  3L113AC86 ,  3L113AC90 ,  3L113BA03 ,  3L113DA08 ,  4D043AA02 ,  4D043DA01 ,  4D043DE33 ,  4D043DM07 ,  4D043GB15 ,  4D043JE03 ,  4D043KA02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭53-054569
  • 特開昭53-054569

前のページに戻る