特許
J-GLOBAL ID:200903053800311545

偽造防止印刷物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-078994
公開番号(公開出願番号):特開2005-262681
出願日: 2004年03月18日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】近年の複写、複製技術の高度化にともなう偽造印刷物の市場への出回りを防止し、デジタル技術の高度化等に対して偽造防止上効果のある蛍光発光インキの市販化及び蛍光発光インキを使用した偽造印刷物に対し、さらなる偽造防止技術の高度化を図り、偽造防止効果の強化を行う。【解決手段】自然光下では無色又は互いに同色であり、紫外線下では互いに同色に発光する蛍光発光インキで第1印刷領域及び第2印刷領域をそれぞれ印刷し、フィルタ9を介して発光色を観察することで、通常では1色にしか見えない2種の蛍光発光インキが互いに異なる発光を示して第1印刷領域1a及び第2印刷領域2aが互いに区別でき、隠された情報等を読取り、真偽判別を行うことができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
2以上の印刷領域を有し、前記2以上の印刷領域の少なくとも2つの印刷領域は、それぞれ異なる蛍光発光インキによって印刷された印刷物であって、 前記蛍光発光インキのうちの少なくとも2種は、自然光下では目視で無色又は互いに同色を呈し、励起発光させるエネルギーの照射下における蛍光発光スペクトルが異なるが目視で互いに同色を呈するインキであることを特徴とする印刷物。
IPC (3件):
B41M3/14 ,  B42D15/10 ,  C09D11/02
FI (4件):
B41M3/14 ,  B42D15/10 501P ,  B42D15/10 531B ,  C09D11/02
Fターム (25件):
2C005HA02 ,  2C005HB01 ,  2C005HB07 ,  2C005HB10 ,  2C005HB13 ,  2C005JA09 ,  2C005JA24 ,  2C005JB11 ,  2C005JB27 ,  2C005KA40 ,  2C005LA24 ,  2C005LB02 ,  2C005LB15 ,  2C005LB33 ,  2C005LB34 ,  2H113AA03 ,  2H113AA06 ,  2H113BC09 ,  2H113CA32 ,  2H113CA39 ,  2H113CA40 ,  2H113FA42 ,  4J039BE01 ,  4J039EA28 ,  4J039GA13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る