特許
J-GLOBAL ID:200903053899163429

白色発光ダイオード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高村 順
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-255479
公開番号(公開出願番号):特開2008-103709
出願日: 2007年09月28日
公開日(公表日): 2008年05月01日
要約:
【課題】色表現が良好であり、色相角(Hue Angle)値を満足させることができる高効率の白色発光ダイオードを提供すること。【解決手段】白色発光ダイオードは、青色発光LEDチップ130と、前記青色発光LEDチップ130の上に所定の配合比で塗布されて、前記青色発光LEDチップ130から放出される光を白色光に変換するための黄色発光蛍光体160a、緑色発光蛍光体160b及び赤色発光蛍光体160cと、を含む。【選択図】図2
請求項(抜粋):
青色発光LEDチップと、 前記青色発光LEDチップの上に所定の配合比で塗布されて、前記青色発光LEDチップから放出される光を白色光に変換するための黄色、緑色及び赤色発光蛍光体と、を含む白色発光ダイオード。
IPC (7件):
H01L 33/00 ,  C09K 11/59 ,  C09K 11/62 ,  C09K 11/64 ,  C09K 11/56 ,  C09K 11/08 ,  C09K 11/00
FI (8件):
H01L33/00 N ,  C09K11/59 ,  C09K11/62 ,  C09K11/64 ,  C09K11/56 ,  C09K11/08 J ,  C09K11/00 A ,  C09K11/08 G
Fターム (22件):
4H001CA05 ,  4H001CC13 ,  4H001XA07 ,  4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA16 ,  4H001XA20 ,  4H001XA31 ,  4H001XA38 ,  4H001XA56 ,  4H001YA63 ,  4H001YA75 ,  5F041AA11 ,  5F041DA01 ,  5F041DA07 ,  5F041DA12 ,  5F041DA17 ,  5F041DA43 ,  5F041DA78 ,  5F041DB09
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-363534   出願人:松下電器産業株式会社
  • 蛍光体組成物を有する発光デバイス
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-585942   出願人:ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-116613   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社
引用文献:
審査官引用 (3件)
  • Physics of Alkaline-Earth Sulfide Phosphors
  • Physics of Alkaline-Earth Sulfide Phosphors
  • Physics of Alkaline-Earth Sulfide Phosphors

前のページに戻る