特許
J-GLOBAL ID:200903053947854048

通話接続システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早崎 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-078976
公開番号(公開出願番号):特開2001-268230
出願日: 2000年03月21日
公開日(公表日): 2001年09月28日
要約:
【要約】【課題】 既存の通話接続システムの設備をそのまま利用して、簡単な接続手続で、発信者若しくは着信者の電話番号を秘匿したまま、両者の端末を接続できる通話接続システムを提供する。【解決手段】 回線通話網(5)の回線接続制御を行う回線制御網(6)とを有する回線交換網(9)の回線制御網(6)に、発信者端末(1)の電話番号と着信者端末(3)の電話番号の少なくとも一方を秘匿IDに対応させて記憶するユーザーDB(8)と、発信者端末(1)が出力する接続先情報に含まれるサービスコードに従って、発信者端末(1)の電話番号を対応して記憶された秘匿IDに変換する処理と、着信者端末(3)の秘匿IDを対応して記憶された電話番号に変換する処理の少なくとも一方の処理をユーザーDB(8)を参照し実行するサービス制御点(7)を接続する。秘匿IDから変換した電話番号により通話回線の捕捉が行われ、発信者端末(1)の電話番号は、秘匿IDに変換されて着信者端末(3)に通知されるので、電話番号を秘匿した状態で通話ができる。
請求項(抜粋):
端末間の通話を伝送する回線通話網(5)と、回線通話網(5)の回線接続制御を行う回線制御網(6)とを有する回線交換網(9)と、回線交換網(9)に対してそれぞれ固有の電話番号が割り当てられた発信者端末(1)及び着信者端末(3)とを備え、回線制御網(6)で、発信者端末(1)と着信者端末(3)の電話番号より、発信者端末(1)に接続する発側サービス交換点(2)と着信者端末(3)に接続する着側サービス交換点(4)間の回線通話網(5)を捕捉し、発信者端末(1)と着信者端末(3)間の通話路を形成する通話接続システムであって、回線制御網(6)は、発信者端末(1)の電話番号と着信者端末(3)の電話番号の少なくとも一方を秘匿IDに対応させて記憶するユーザーDB(8)と、発信者端末(1)が出力する接続先情報に含まれるサービスコードに従って、発信者端末(1)の電話番号を対応して記憶された秘匿IDに変換する処理と、着信者端末(3)の秘匿IDを対応して記憶された電話番号に変換する処理の少なくとも一方の処理をユーザーDB(8)を参照し実行するサービス制御点(7)を備え、発側サービス交換点(2)は、発信者端末(1)が出力する接続先情報を受け付けた際に、その発信者端末(1)を特定して検出する発信者端末(1)の電話番号を接続先情報とともに、サービス制御点(7)へ送出し、サービス制御点(7)は、接続先情報に、着信者端末(3)の秘匿IDによって着信者端末(3)との接続を求めるサービスコードが含まれる場合に、着信者端末(3)の秘匿IDを電話番号に変換し、発信者端末(1)の電話番号と変換した着信者端末(3)の電話番号より、発信者端末(1)に接続する発側サービス交換点(2)と着信者端末(3)に接続する着側サービス交換点(4)間の回線通話網(5)を捕捉し、接続先情報に、発信者端末(1)の電話番号の秘匿を求めるサービスコードが含まれる場合に、発信者端末(1)の電話番号を秘匿IDに変換し、着側サービス交換点(4)から着信者端末(3)を呼び出す際に、着信者端末(3)へ通知することを特徴とする通話接続システム。
IPC (3件):
H04M 3/42 ,  H04M 3/00 ,  H04Q 3/545
FI (4件):
H04M 3/42 E ,  H04M 3/42 A ,  H04M 3/00 A ,  H04Q 3/545
Fターム (34件):
5K024AA62 ,  5K024CC01 ,  5K024DD01 ,  5K024DD04 ,  5K024EE01 ,  5K024GG06 ,  5K026AA04 ,  5K026BB08 ,  5K026CC07 ,  5K026EE07 ,  5K026FF01 ,  5K026FF06 ,  5K026FF26 ,  5K026GG05 ,  5K026HH01 ,  5K026HH02 ,  5K026LL07 ,  5K051AA05 ,  5K051BB01 ,  5K051CC01 ,  5K051CC04 ,  5K051CC07 ,  5K051DD06 ,  5K051DD07 ,  5K051DD12 ,  5K051DD13 ,  5K051DD15 ,  5K051FF06 ,  5K051FF07 ,  5K051HH04 ,  5K051KK06 ,  9A001CC02 ,  9A001JJ01 ,  9A001LL03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-274653
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-274653

前のページに戻る