特許
J-GLOBAL ID:200903053978540181

感光材料押さえガイド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 勝徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-168646
公開番号(公開出願番号):特開2000-356823
出願日: 1999年06月15日
公開日(公表日): 2000年12月26日
要約:
【要約】【課題】ライン露光機構による露光時に感光材料の浮き上がりを防止するともに、感光材料の乳剤面への干渉を極力すくなくした浮き上がり防止機構を提供すること。【解決手段】感光材料押さえガイド5はガイドAとガイドBとで構成され、ガイドAが感光材料と接触する面には2本の凸条51、52が形成され、ガイドBが感光材料と接触する面には2本の凸条53、54が形成されている。ガイドAの上流側には傾斜面55が形成され、二つの凸条51、52の間には凹部56が形成されている。ガイドBにおいても、二つの凸条53、54の間には凹部57が形成されている。二つのガイドA、Bの間にはスリット58が形成されている。
請求項(抜粋):
ライン露光機構に配設された露光プレート上を搬送される感光材料の浮き上がりを防止するために配設され、前記露光プレートとの間に感光材料を導くように構成された感光材料押さえガイドであって、このガイドにはライン露光機構から出射される露光光を通過させるスリットが形成されるとともに、該ガイドが感光材料と接触する面には、感光材料の搬送方向に直角な凸条が形成されていることを特徴とする感光材料押さえガイド。
IPC (4件):
G03B 27/46 ,  B65H 5/36 ,  G03B 27/50 ,  G03B 27/58
FI (4件):
G03B 27/46 ,  B65H 5/36 ,  G03B 27/50 A ,  G03B 27/58
Fターム (13件):
2H012AA11 ,  2H106AB45 ,  2H106AB97 ,  2H106BA11 ,  2H108AA00 ,  3F101FA01 ,  3F101FB17 ,  3F101FC05 ,  3F101FC07 ,  3F101FE01 ,  3F101FE22 ,  3F101LA01 ,  3F101LB08

前のページに戻る