特許
J-GLOBAL ID:200903053992239010

画像処理装置及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-321208
公開番号(公開出願番号):特開2001-144932
出願日: 1999年11月11日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】 X線画像の重要な部分を変更することなく、電子透かしとなる所定パターンを挿入する。【解決手段】 照射領域抽出部302により、入力したX線画像のX線照射領域を抽出し、ヒストグラム部303による解析に基づいて、その照射野における素抜け領域を検出する。その検出された素抜け領域に所定パターンを挿入し、その所定パターンが挿入されたX線画像を離散ウェーブレット変換し、その変換係数を量子化部3で量子化して、エントロピ符号化部4でエントロピ符号化する。
請求項(抜粋):
入力したX線画像のX線照射領域を検出する照射野検出手段と、前記照射野検出手段により検出された照射野における素抜け領域を検出する素抜け領域検出手段と、前記素抜け領域検出手段により検出された素抜け領域に所定パターンを挿入する挿入手段と、前記挿入手段により前記所定パターンが挿入されたX線画像を符号化する符号化手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 1/387 ,  A61B 6/00 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/41
FI (4件):
H04N 1/387 ,  H04N 1/41 B ,  A61B 6/00 350 D ,  G06F 15/66 B
Fターム (33件):
4C093AA26 ,  4C093CA21 ,  4C093FD01 ,  4C093FD03 ,  4C093FD04 ,  4C093FD05 ,  4C093FD09 ,  4C093FF09 ,  4C093FF13 ,  4C093FF16 ,  5B057AA08 ,  5B057BA03 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CG07 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC23 ,  5C076AA14 ,  5C076BA06 ,  5C078AA04 ,  5C078BA57 ,  5C078CA47 ,  5C078DA01 ,  5C078DA02

前のページに戻る