特許
J-GLOBAL ID:200903054011130001

液晶装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-187916
公開番号(公開出願番号):特開2001-125096
出願日: 1999年04月07日
公開日(公表日): 2001年05月11日
要約:
【要約】【課題】 半透過反射型の液晶装置のコントラスト低下を防止する。【解決手段】 偏光板105から入射した外光は、液晶層103を通過後、透明電極115を介して反射膜116によって反射され、再び液晶層103及び偏光板105を通過して外部へと出される。これにより、反射型表示が行われる。反射膜116は、透明電極115に対応して設けられており、相互に離間している。このため、透明電極115間の間隙を通過した外光が、反射膜116により反射され、外部へと出射されることによるコントラスト比の低下を防止できる。
請求項(抜粋):
一対の第1及び第2基板と、該第1及び第2基板間に挟持された液晶層と、前記第2基板の前記液晶層側の面上に形成されており、前記第2基板に垂直な方向から平面的に見て相互に離間している複数の透明電極と、該複数の透明電極と前記第2基板との間において前記複数の透明電極に対向する領域に形成された反射膜とを備えており、前記反射膜は、前記複数の透明電極間の間隙の少なくとも一部に対向する領域には形成されていないことを特徴とする液晶装置。
IPC (8件):
G02F 1/1335 525 ,  G02F 1/1335 505 ,  G02F 1/1368 ,  G02F 1/1365 ,  G09F 9/00 311 ,  G09F 9/00 336 ,  G09F 9/30 349 ,  G09F 9/30
FI (8件):
G02F 1/1335 525 ,  G02F 1/1335 505 ,  G09F 9/00 311 A ,  G09F 9/00 336 J ,  G09F 9/30 349 D ,  G09F 9/30 349 B ,  G02F 1/136 500 ,  G02F 1/136 505
Fターム (52件):
2H091FA02Y ,  2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FA11X ,  2H091FA11Z ,  2H091FA14Y ,  2H091FA23Z ,  2H091FA32X ,  2H091FA35Y ,  2H091FA41Z ,  2H091FB08 ,  2H091LA16 ,  2H091LA17 ,  2H091LA30 ,  2H092HA03 ,  2H092HA05 ,  2H092JA05 ,  2H092JA24 ,  2H092NA01 ,  2H092PA08 ,  2H092PA10 ,  2H092PA12 ,  5C094AA06 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094DA13 ,  5C094EB04 ,  5C094EB05 ,  5C094ED03 ,  5C094ED11 ,  5G435AA02 ,  5G435BB12 ,  5G435BB15 ,  5G435BB16 ,  5G435CC09 ,  5G435CC12 ,  5G435DD11 ,  5G435DD14 ,  5G435EE22 ,  5G435EE27 ,  5G435FF03 ,  5G435FF05 ,  5G435FF06 ,  5G435GG12 ,  5G435GG23 ,  5G435GG24 ,  5G435KK05 ,  5G435LL07 ,  5G435LL08 ,  5G435LL10

前のページに戻る