特許
J-GLOBAL ID:200903054039443935

チタン酸鉛粉末の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-120832
公開番号(公開出願番号):特開平9-286617
出願日: 1996年04月19日
公開日(公表日): 1997年11月04日
要約:
【要約】【目的】サブミクロンの粒径で分散性が良く、高純度で、誘電特性が良く、生産性が良く、安価に得られるチタン酸鉛粉末の製造方法を提供する。【構成】チタンイソプロポキシドと酢酸鉛とジエタノールアミンについて、これらを混合後加水分解した後、あるいはチタンイソプロポキシドを加水分解してから他の2成分を加えた後水熱処理をする。前者については得られた粉末をさらに加熱処理する。また、チタンイソプロポキシドと酸化鉛とを混合後、水熱処理をする。【効果】上記目的を達成する。
請求項(抜粋):
チタンイソプロポキシドにエタノールと水とを加えて得られる懸濁溶液に、酢酸鉛及びTiに対し少なくとも10当量のジエタノールアミンを加えて得られるスラリーを水熱処理することによりチタン酸鉛を生成する工程を有するチタン酸鉛粉末の製造方法。
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • セラミック粉体の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-214768   出願人:株式会社村田製作所
  • 特開2051-236713
  • 特開昭63-074915
全件表示

前のページに戻る