特許
J-GLOBAL ID:200903054091397909

ダイナミックラッチ回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-282939
公開番号(公開出願番号):特開平9-130213
出願日: 1995年10月31日
公開日(公表日): 1997年05月16日
要約:
【要約】【課題】ダイナミック保持手段の保持時間より長い周期の制御クロック信号であっても、保持抜けを起さずに動作するダイナミックラッチ回路を提供する。【解決手段】ダイナミック保持ラインのプリチャージ、サンプリングを行う制御クロック信号CCLKの立ち下がり変化点でワンショットパルスを生成するパルス発生回路103と、制御クロック信号CCLKとパルス発生回路103の出力を選択するためのラッチクロック選択信号CSELと、選択した信号を反転して出力する保持クロック選択回路104、保持クロック選択回路104の出力に従ってダイナミック保持ライン12の値を取り込み保持するスタテックラッチ部105とで構成し、供給する制御クロック信号の周波数が低速時はワンショットパルスを、制御クロック信号の周波数が高速時には制御クロック信号をラッチクロックとすることで幅広い周波数で使用できるダイナミックラッチ回路を得る。
請求項(抜粋):
外部から第1の制御信号と桁上がり信号とが与えられ、前記第1の制御信号によりプリチャージを行い、前記第1の制御信号および前記桁上がり信号によりサンプリングを行うダイナミック保持手段と、前記第1の制御信号の論理レベルのハイレベルからロウレベルへの立ち下がりのタイミングに同期して所定幅のワンショットパルスを発生するパルス発生手段と、前記ダイナミック保持手段の保持する値を前記ワンショットパルスに応答して取り込み保持するスタティックラッチとを有するダイナミックラッチ回路において、前記第1の制御信号が高速度または低速度に変化するのに対応し、ハイレベルまたはロウレベルのいずれかに極性反転した状態で外部から与えられる第2の制御信号に応答して前記第1の制御信号または前記ワンショットパルスのいずれかを選択し、前記スタテックラッチにラッチクロックとして供給するラッチクロック選択手段を備えることを特徴とするダイナミックラッチ回路。
IPC (2件):
H03K 3/037 ,  H03K 3/356
FI (2件):
H03K 3/037 Z ,  H03K 3/356 Z

前のページに戻る