特許
J-GLOBAL ID:200903054122705194

電子写真感光体、および電子写真画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-265392
公開番号(公開出願番号):特開平11-316468
出願日: 1998年09月18日
公開日(公表日): 1999年11月16日
要約:
【要約】【課題】 表面の機械的強度、耐酸化ガス性が高く、光電特性も安定し、汚れ付着しにくい電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置を提供すること。【解決手段】 最表面層が?@及び?A何れかの架橋硬化膜からなる電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成装置。?@少なくともG1 -D-Fで表される化合物、ケイ素含有微粒子及び架橋性化合物から形成される架橋硬化膜。?A少なくともG2 -D-Fで表される化合物及び下記式(IV)で表される置換基を2以上有する架橋性化合物から形成される架橋硬化膜。式(IV):-Si(R3 )(3-b) (OR4 )b [各式中、G1 はSi含有ガラス質ネットワークサブユニット、Dは可撓性有機サブユニット、Fは光電特性サブユニット、G2 は-Si(R1 )(3-a) (OR2 )a 、R1 及びR3 は水素、アルキル基、アリール基、R2 及びR4 は水素、アルキル基、トリアルキルシリル基、a及びbは1〜3の整数。]
請求項(抜粋):
導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、感光層が、少なくとも下記一般式(Ia)で表される化合物、ケイ素含有微粒子、および、架橋性化合物から形成される架橋硬化膜よりなることを特徴とする電子写真感光体。G-D-F 一般式(Ia)(式中、GはSi含有ガラス質ネットワークサブユニット、Dは可撓性有機サブユニット、Fは光電特性サブユニットを表す。)
IPC (7件):
G03G 5/05 103 ,  G03G 5/05 ,  G03G 5/05 101 ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 371 ,  G03G 5/147 502 ,  G03G 5/147 503
FI (7件):
G03G 5/05 103 A ,  G03G 5/05 103 B ,  G03G 5/05 101 ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 371 ,  G03G 5/147 502 ,  G03G 5/147 503
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る