特許
J-GLOBAL ID:200903054277809662

三次元画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-280406
公開番号(公開出願番号):特開平9-127883
出願日: 1995年10月27日
公開日(公表日): 1997年05月16日
要約:
【要約】【課題】表示された三次元画像が見やすい三次元画像表示装置を提供すること。【解決手段】蛍光物質を分散した表示体10に、さらに発光した蛍光を吸収する吸収材料を分散させる。これにより、第1の光ビーム11と第2の光ビーム12の交点で発生した蛍光の一部はこれらの吸収材料によって吸収される。表示体10中での蛍光の伝搬距離が長いほど蛍光の光エネルギー即ち光強度は吸収によって減少するので、表示体10外部の観察者に対して、より遠方にある第1及び第2の光ビーム11,12の交点で発光した蛍光ほど光エネルギー即ち光強度が減衰する。即ち、三次元物体の像を構成する発光点の集合からなる画像を表示してこれを観察するときに、観察者側の部分を構成する発光点からの蛍光が明るく、一方、観察者から本来見えない反対側の部分を構成する発光点からの蛍光が暗く観察されることになる。
請求項(抜粋):
光による多段励起で蛍光発光する蛍光物質を分散してなる略透明な表示体と、前記表示体に第1の方向から特定波長の光束を照射する第1の光束照射手段と、前記第1の方向とは異なる第2の方向から特定波長の光束を照射する第2の光束照射手段と、前記第1及び第2の光束照射手段による光束の照射位置を制御する制御手段とからなり、前記表示体内で前記第1の光束と第2の光束を交差せしめ、この交差位置に存在する前記蛍光物質を蛍光発光させることで三次元画像を表示する三次元画像表示装置において、前記蛍光物質による蛍光の光エネルギーを一部吸収する吸収材料が前記表示体内に分散されていることを特徴とする三次元画像表示装置。
IPC (4件):
G09F 9/00 361 ,  G09F 9/30 362 ,  G09F 9/30 390 ,  H01S 3/00
FI (4件):
G09F 9/00 361 ,  G09F 9/30 362 ,  G09F 9/30 390 E ,  H01S 3/00 A

前のページに戻る