特許
J-GLOBAL ID:200903054288646854

知識作成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-161560
公開番号(公開出願番号):特開平7-078167
出願日: 1993年06月30日
公開日(公表日): 1995年03月20日
要約:
【要約】【目的】 多義の単語であっても正しい概念に対応づけるとともに、与えられた単語の組の数よりも多くの概念関係を自動的に作成する。【構成】 語間関係データ22を読込み、シソーラス21中の概念と対応づける。1つの概念と対応する場合には、該概念と動詞の組を単一概念表23に登録し、該動詞と組になっている概念が単一概念表23に既にあり、該概念と登録した概念とがシソーラス21上で上下関係を有する場合、両概念の間にある概念と前記の登録した動詞とを新たな組として単一概念表23に登録する。複数の概念と対応する場合には、該概念と動詞の組を複数概念表24に登録し、これらの概念のうち、その上位または下位の概念で、動詞と組になっている概念とのシソーラス21中の距離が最も小さい概念を選び、該概念と動詞の組を新たな組として概念関係辞書25に登録する。
請求項(抜粋):
第1の単語と第2の単語の組が与えられると、単語を概念でまとめ、概念と概念の関係および概念と単語の関係を木構造で表現したシソーラスを用いて、与えられた第1の単語に対応する概念を求め、求められた概念が1つの場合には、該概念と第2の単語を新たな組として蓄積し、求められた概念が複数ある場合には、これら概念の中で、その上位又は下位概念で、第2の単語と組になっている概念との前記シソーラス中の距離が最も小さい概念を選び、該概念と第2の単語の組を新たな組として蓄積する知識作成方法。
IPC (3件):
G06F 17/28 ,  G06F 9/44 ,  G06F 17/30
FI (2件):
G06F 15/38 C ,  G06F 15/40 370 J

前のページに戻る