特許
J-GLOBAL ID:200903054321325805

層状地下構築物の構築方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-256956
公開番号(公開出願番号):特開2001-081794
出願日: 1999年09月10日
公開日(公表日): 2001年03月27日
要約:
【要約】【課題】 地下室のような地下構築物を、容易かつ合理的な作業で完成化するようにした地下構築物の構築方法の提供を図る。【解決手段】 一単位の地下構築物をすっぽりと収容できる程度の大きさを具えた構築用凹所を掘削し、当該構築用凹所内に、組立て型枠を填め込み、当該型枠に依る一単位の骨格体の成形後、当該型枠を分解分離し、然る後、構築用凹所の底面を掘り下げて当該骨格体を降下させて、その上方に新たな構築用凹所を増設し、当該増設された構築用凹所内に、新たな型枠を填め込み、新たな一単位の骨格体の成形後、当該型枠を分解分離する。 このような工程を繰り返すことによって、所要単位の地下構築物用骨格体を形成する。
請求項(抜粋):
地下構築用敷地部分に、一単位の地下構築物をすっぽりと収容できる程度の大きさを具えかつ水平な底面を具えた構築用凹所を掘削し、当該構築用凹所内に、一単位の地下構築物用骨格体を成形するためのコンクリート流し込み用組立て型枠を填め込み、当該型枠に依る一単位の骨格体の成形後、当該型枠を分解分離し、然る後、構築用凹所の底面を掘り下げて当該骨格体を降下させ、これに依り、当該骨格体の上方に、一単位の地下構築物をすっぽりと収容できる程度の大きさを具えた新たな構築用凹所を増設し、当該増設された構築用凹所内に、新たな地下構築物形成用骨格体を形成するための型枠を填め込み、当該型枠に依る一単位の骨格体の成形後、当該型枠を分解分離し、このような工程を、所要回数繰り返すことによって、所要単位の地下構築物用骨格体を層状に形成するようにしたことを特徴とする層状地下構築物の構築方法。
IPC (2件):
E02D 29/045 ,  E21D 13/00
Fターム (1件):
2D047AB00
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開昭48-019014
  • 特公昭40-008870
  • ユニット部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-044393   出願人:林慎一郎
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 特開昭48-019014
  • 特開昭48-019014
  • 特公昭40-008870
全件表示

前のページに戻る