特許
J-GLOBAL ID:200903054323937239

炭素を主成分とし、高い内部表面積を有するフォーム、及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江藤 聡明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-537012
公開番号(公開出願番号):特表2006-512265
出願日: 2003年09月08日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
本発明は、少なくとも70質量%の炭素を含み、そして20μmを超える平均気泡サイズ、この気泡サイズに対する35〜99.5%の空隙率及び90%を超える貫通気泡含有量、50m2/gを超える内部表面積を有し、さらに断面が凹状側部を有する三角形である壁体を有し、そして気泡骨格材料内に、0.2〜50nmの寸法及び0.01〜0.8cm3/gの容量を有する細孔を有するフォーム、及びその使用に関する。さらに本発明は、ポリマーフォームの熱分解により、少なくとも70質量%の炭素を含むフォームを製造する方法であって、ポリマーフォームが、6質量%を超える窒素含有量を有し、35〜99.5%の空隙率及び1%を超える貫通気泡含有量を有する少なくとも30質量%のポリマー材料を含み、ポリマーフォームに組み込まれるか及び/又はその表面に施された、塩化亜鉛、炭酸カルシウム、ポリリン酸アンモニウム塩、金属粉末及びエクスパンドグラファイトから選択される無機材料を有し、及び/又は熱分解中及び/又は熱分解後に、水蒸気及び/又は二酸化炭素で400°Cを超える温度にて処理されていることを特徴とする方法に関する。
請求項(抜粋):
少なくとも70質量%の炭素を含み、そして20μmを超える平均気泡サイズ、この気泡サイズに対する35〜99.5%の空隙率及び90%を超える貫通気泡含有量、50m2/gを超える内部表面積を有し、さらに断面が凹状側部を有する三角形である壁体を有し、そして気泡骨格材料内に、0.2〜50nmの寸法及び0.01〜0.8cm3/gの容量を有する細孔を有するフォーム。
IPC (8件):
C04B 38/06 ,  B01D 39/00 ,  B01D 39/20 ,  C01B 31/02 ,  H01G 9/00 ,  H01M 4/96 ,  C04B 35/52 ,  H01G 9/058
FI (9件):
C04B38/06 Z ,  C04B38/06 H ,  B01D39/00 B ,  B01D39/20 C ,  C01B31/02 101A ,  H01G9/00 ,  H01M4/96 B ,  C04B35/52 B ,  H01G9/00 301A
Fターム (81件):
4D019AA01 ,  4D019BA03 ,  4D019BA06 ,  4D019BB06 ,  4D019BB07 ,  4D019BC15 ,  4D019BD01 ,  4D019CB06 ,  4G132AA01 ,  4G132AA02 ,  4G132AA13 ,  4G132AA14 ,  4G132AA16 ,  4G132AA18 ,  4G132AA54 ,  4G132AA59 ,  4G132AA61 ,  4G132BA03 ,  4G132BA07 ,  4G132BA08 ,  4G132BA16 ,  4G132BA22 ,  4G132BA25 ,  4G132CA04 ,  4G132CA05 ,  4G132CA12 ,  4G132GA06 ,  4G132GA22 ,  4G132GA24 ,  4G132GA25 ,  4G132GA28 ,  4G132GA31 ,  4G132GA32 ,  4G132GA34 ,  4G132GA35 ,  4G132GA60 ,  4G146AB01 ,  4G146AB05 ,  4G146AC04A ,  4G146AC04B ,  4G146AC05A ,  4G146AC05B ,  4G146AC06A ,  4G146AC06B ,  4G146AC07A ,  4G146AC07B ,  4G146AC20A ,  4G146AC20B ,  4G146AC22A ,  4G146AC22B ,  4G146AD11 ,  4G146AD19 ,  4G146AD23 ,  4G146AD31 ,  4G146BA15 ,  4G146BB05 ,  4G146BB06 ,  4G146BC04 ,  4G146BC23 ,  4G146BC24 ,  4G146BC33B ,  4G146BC34B ,  4G146BC36B ,  4G146BC37B ,  4G146CA08 ,  4G146CA09 ,  4G146CA12 ,  4G146CA13 ,  5H018BB01 ,  5H018BB11 ,  5H018BB16 ,  5H018DD01 ,  5H018EE02 ,  5H018EE05 ,  5H018EE11 ,  5H018HH02 ,  5H018HH03 ,  5H018HH04 ,  5H018HH05 ,  5H018HH06 ,  5H018HH08
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る