特許
J-GLOBAL ID:200903054420085905

配車作成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-221420
公開番号(公開出願番号):特開2001-052285
出願日: 1999年08月04日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 配車後に発生した臨時便に対して車両、勤務者を簡単に割付ける。【解決手段】 車両管理情報ファイル3と、勤務者管理情報ファイル4と、服務に対して車両及び勤務者を割付ける割付処理部6と、運行管理情報ファイル5とを有した配車作成装置において、臨時便要求に応て、該当臨時便の指定する運行時間と車種との条件を満たす車両を候補車両13aとして車両管理情報ファイル及び運行管理情報ファイルを参照して抽出する候補車両抽出手段8と、臨時便要求に応じて、該当臨時便の指定する運行時間の条件を満たす勤務者を候補勤務者13bとして勤務者管理情報ファイルから運行管理情報ファイルを参照して抽出する候補勤務者抽出手段9と、抽出された各候補車両13aと各候補勤務者13bとを表示出力する候補表示手段10とを備えている。
請求項(抜粋):
運送業務を行う事業所に登録された各車両の車種と運行可能・不可能状態とを記憶する車両管理情報ファイルと、前記事業所に所属する勤務者毎に、最適勤務地及び出勤状況を記憶する勤務者管理情報ファイルと、物資を運送する経路と運行時間とからなる各服務毎に、該当服務に対して車両及び勤務者を割付ける割付処理部と、この割付処理部にて各服務に対して割付けられた車両及び勤務者を記憶する運行管理情報ファイルとを有した配車作成装置において、新規に入力された運送の経路と運行時間と車種とを指定した臨時便要求に応じて、該当臨時便の指定する運行時間と車種との条件を満たす車両を候補車両として前記車両管理情報ファイル及び運行管理情報ファイルを参照して抽出する候補車両抽出手段と、前記臨時便要求に応じて、該当臨時便の指定する運行時間の条件を満たす勤務者を候補勤務者として前記勤務者管理情報ファイルから運行管理情報ファイルを参照して抽出する候補勤務者抽出手段と、前記候補車両抽出手段及び候補勤務者抽出手段で抽出された各候補車両と各候補勤務者とを表示出力する候補表示手段とを備えた配車作成装置。
IPC (2件):
G08G 1/00 ,  G06F 17/60
FI (3件):
G08G 1/00 D ,  G06F 15/21 C ,  G06F 15/21 L
Fターム (8件):
5B049AA06 ,  5B049BB33 ,  5B049CC40 ,  5B049EE05 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  5H180AA15 ,  5H180FF10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 割り付けシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-196162   出願人:日本電信電話株式会社
  • 宅配システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-185587   出願人:赤帽山口県軽自動車運送協同組合
  • 配車計画装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-324401   出願人:東芝エフエーシステムエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝, 株式会社東芝オー・エー・コンサルタント
全件表示

前のページに戻る