特許
J-GLOBAL ID:200903054440986593

ホログラムカラーフィルターシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 韮澤 弘 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-232791
公開番号(公開出願番号):特開平9-080234
出願日: 1995年09月11日
公開日(公表日): 1997年03月28日
要約:
【要約】【課題】 ホログラムカラーフィルターの回折効率の不均一性等により崩れたカラーバランスを補正して、色再現性が良好で、照明光の利用効率を大幅に向上させたホログラムカラーフィルターシステム。【解決手段】 要素集光性ホログラム5′が照明光3を波長分散させて分光するホログラムカラーフィルター5と、その波長分散された回折光の赤成分、緑成分、青成分それぞれの波長域のみを開口20R、20G、20Bを通して別々に取り出すためのブラック・マトリックス4とを備え、要素集光性ホログラム5′の回折効率のピーク位置が赤成分又は青成分の領域に位置するように構成し、かつ、ブラック・マトリックス4のホログラムカラーフィルター5に対する配置面を青成分又は赤成分の集光位置に略一致する面に設定する。
請求項(抜粋):
要素集光性ホログラムのアレーからなり、その各要素集光性ホログラムが、ホログラム記録面の法線に対して所定の角度をなして入射する照明光をホログラム記録面に略沿う方向に波長分散させて分光するホログラムカラーフィルターと、前記ホログラムカラーフィルターにより波長分散された回折光の赤成分、緑成分、青成分それぞれの波長域のみを開口を通して別々に取り出すためのブラック・マトリックスとを備えたホログラムカラーフィルターシステムにおいて、前記要素集光性ホログラムの回折効率のピーク位置が赤成分又は青成分の領域に位置するように構成し、かつ、前記ブラック・マトリックスの前記ホログラムカラーフィルターに対する配置面を青成分又は赤成分の集光位置に略一致する面に設定したことを特徴とするホログラムカラーフィルターシステム。
IPC (5件):
G02B 5/32 ,  G02B 5/18 ,  G02B 5/20 ,  G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1335 505
FI (5件):
G02B 5/32 ,  G02B 5/18 ,  G02B 5/20 ,  G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1335 505

前のページに戻る