特許
J-GLOBAL ID:200903054468943270

水蒸気に対するバリヤーとして良好な特性を有する物品を製造するためのポリエステル樹脂の使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-567631
公開番号(公開出願番号):特表2002-523603
出願日: 1999年08月27日
公開日(公表日): 2002年07月30日
要約:
【要約】繰り返しユニット:X=[O-(CH2)n-OCO-(CH2)m-CO]および/またはY=[O-(CH2)k-CO](ここで、和(n+m)の半分が6以上であり、かつkが6以上である)によって形成されるか、以下の式:xi[O-(CH2)ni-OCO-(CH2)mi-CO];yj[O-(CH2)kj-CO](式中、i、jは1〜5であり;niは2〜22であり;miは0〜20であり;kjは1〜21であり;式(1)【数1】であり、xiおよびyjは0〜1で変化し、かつ式(2)【数2】であるような様々なユニットのモル分率である)を有するユニットおよび/またはシーケンスを含有するコポリマーによって形成され、38°C90%RHで1日当たり350 g×30μm/m2より小さい水蒸気透過率および良好な生物分解性を必要とする製品の製造に用いられるポリエステル樹脂。
請求項(抜粋):
繰り返しユニット: X=[O-(CH2)n-OCO-(CH2)m-CO]および/または Y=[O-(CH2)k-CO](ここで、和(n+m)の半分が6以上であり、かつkが6以上である)によって形成されるか、 以下の式: xi[O-(CH2)ni-OCO-(CH2)mi-CO]; yj[O-(CH2)kj-CO](式中、i、jは1〜5であり;niは2〜22であり;miは0〜20であり;kjは1〜21であり;【数1】であり、xiおよびyjは0〜1で変化し、かつ【数2】であるような様々なユニットのモル分率である)を有するユニットおよび/またはシーケンスを含有するコポリマーによって形成されるか、 繰り返しユニット: Z=[O-(CH2)a-OCO-(CH2)b-CO](ここで、a=2〜3、b=7〜11である)によって形成され、 38°C90%RHで1日当たり350 g×30μm/m2より小さい水蒸気透過率および堆肥を作る条件または埋葬の条件における生物分解性を必要とする製品の製造において樹脂の良好なバリヤ特性および生物分解性を保証するのに十分な量で存在する、10000を越える数平均分子量を有するポリエステル樹脂を要求性能を保証するのに十分な量で含有する組成物の使用。
IPC (18件):
C08G 63/02 ZBP ,  A61F 13/49 ,  A61F 13/511 ,  A61F 13/514 ,  B65D 1/09 ,  B65D 5/40 ,  B65D 30/02 ,  B65D 65/40 ,  B65D 65/46 ,  C08J 5/18 CFD ,  C08K 3/00 ,  C08K 5/00 ,  C08L 3/00 ,  C08L 67/00 ,  D04H 1/42 ,  D21H 19/28 ,  D21H 21/16 ,  D21H 27/10
FI (17件):
C08G 63/02 ZBP ,  B65D 5/40 Z ,  B65D 30/02 ,  B65D 65/40 D ,  B65D 65/46 ,  C08J 5/18 CFD ,  C08K 3/00 ,  C08K 5/00 ,  C08L 3/00 ,  C08L 67/00 ,  D04H 1/42 T ,  D21H 19/28 ,  D21H 21/16 ,  D21H 27/10 ,  B65D 1/00 A ,  A41B 13/02 E ,  A41B 13/02 F
Fターム (97件):
3B029BB06 ,  3B029BC06 ,  3B029BC07 ,  3E033BA17 ,  3E033BA30 ,  3E033BB01 ,  3E033BB08 ,  3E033CA16 ,  3E033CA20 ,  3E033FA02 ,  3E033FA03 ,  3E033GA03 ,  3E060BC04 ,  3E060DA20 ,  3E060EA06 ,  3E060EA12 ,  3E060EA13 ,  3E064BA54 ,  3E064BA60 ,  3E064BB01 ,  3E064BB03 ,  3E064BC08 ,  3E064BC20 ,  3E064EA30 ,  3E064FA01 ,  3E086AB01 ,  3E086AD01 ,  3E086AD04 ,  3E086BA02 ,  3E086BA04 ,  3E086BA13 ,  3E086BA14 ,  3E086BA15 ,  3E086BB02 ,  3E086BB90 ,  3E086CA01 ,  3E086CA11 ,  3E086CA15 ,  3E086CA21 ,  3E086CA25 ,  3E086CA28 ,  4F071AA08 ,  4F071AA43 ,  4F071AA44 ,  4F071AA84 ,  4F071AA88 ,  4F071AE05 ,  4F071AE09 ,  4F071AE17 ,  4F071AF08Y ,  4F071AF52 ,  4F071BC01 ,  4J002AB04X ,  4J002CF03W ,  4J002CF18W ,  4J002CF19W ,  4J002FD016 ,  4J002FD026 ,  4J002FD066 ,  4J002FD076 ,  4J002FD096 ,  4J002FD136 ,  4J002FD176 ,  4J002FD206 ,  4J002GB00 ,  4J002GG00 ,  4J029AA02 ,  4J029AA03 ,  4J029AB01 ,  4J029AC01 ,  4J029AD01 ,  4J029AD06 ,  4J029AE03 ,  4J029AE06 ,  4J029BA03 ,  4J029BA05 ,  4J029CA02 ,  4J029EA05 ,  4J029EG00 ,  4J029EH01 ,  4L047AA21 ,  4L047CB10 ,  4L047CC04 ,  4L055AG82 ,  4L055AH37 ,  4L055AH50 ,  4L055AJ02 ,  4L055BE08 ,  4L055BE14 ,  4L055EA12 ,  4L055EA20 ,  4L055EA30 ,  4L055FA11 ,  4L055FA30 ,  4L055GA05 ,  4L055GA25 ,  4L055GA30
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る