特許
J-GLOBAL ID:200903054473287518

医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-008817
公開番号(公開出願番号):特開2003-210414
出願日: 2002年01月17日
公開日(公表日): 2003年07月29日
要約:
【要約】【課題】 本発明の課題は、医用画像の解像度よりも表示装置の表示領域における解像度が低い場合に、画質の劣化を最小限に抑え、医用画像におけるROIを鮮明に、確認しやすく表示することである。【解決手段】サーバ1の制御部11は、医用画像表示処理において、画像DB10aに記憶された表示対象の医用画像データの画素数データAと、診断端末2の表示画面2aの解像度を示す画素数データBと、医用画像データ内のROIの画素数データCとを元に、医用画像全体を表示画面2aに表示可能な場合には全体を表示画面2aに表示させ、全体を表示しきれない場合にはROI全体を表示させ、ROI全体を表示しきれない場合にはROI全体が表示されるように医用画像データを平滑化し、間引き処理を施して表示させる。
請求項(抜粋):
表示装置と接続し、該表示装置の表示部における表示領域に医用画像データを表示させる医用画像処理装置において、前記医用画像データの解像度を示し、行方向及び列方向の画素数の情報を含む第1の解像度データと、前記表示領域の解像度を示し、行方向及び列方向の画素数の情報を含む第2の解像度データとを記憶する記憶手段と、前記第1の解像度データと前記第2の解像度データとを比較し、行方向及び列方向の何れかまたは両方の画素数において前記第1の解像度データが前記第2の解像度データより大きい場合に、前記医用画像データを元に、該医用画像データの関心領域を残して、前記第2の解像度データに対応させた、前記第1の解像度データと同一の行方向及び列方向の画素数比率から成る表示画像データを生成する画像処理手段と、前記表示画像データを前記表示装置に送信して前記表示領域に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。
IPC (11件):
A61B 5/00 ,  A61B 6/00 360 ,  A61B 6/03 360 ,  A61B 6/03 ,  G06T 1/00 290 ,  G06T 3/00 400 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/00 530 ,  G09G 5/36 ,  H04N 1/387 101
FI (11件):
A61B 5/00 D ,  A61B 6/00 360 Z ,  A61B 6/03 360 D ,  A61B 6/03 360 Z ,  G06T 1/00 290 A ,  G06T 3/00 400 A ,  G09G 5/00 510 D ,  G09G 5/00 510 V ,  G09G 5/00 530 T ,  H04N 1/387 101 ,  G09G 5/36 520 P
Fターム (43件):
4C093AA26 ,  4C093CA05 ,  4C093CA13 ,  4C093FF11 ,  4C093FG07 ,  5B057AA08 ,  5B057CA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CB02 ,  5B057CB12 ,  5B057CD05 ,  5B057CE09 ,  5B057DA07 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DC30 ,  5B057DC36 ,  5C076AA02 ,  5C076AA17 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076AA32 ,  5C076AA36 ,  5C076BB06 ,  5C076CA10 ,  5C076CB02 ,  5C076CB04 ,  5C082AA04 ,  5C082AA34 ,  5C082BA12 ,  5C082BA29 ,  5C082BB15 ,  5C082BD06 ,  5C082CA54 ,  5C082CA62 ,  5C082CA76 ,  5C082CA84 ,  5C082DA53 ,  5C082DA86 ,  5C082DA89 ,  5C082MM06 ,  5C082MM10
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る