特許
J-GLOBAL ID:200903054530325480

モバイルIPにおけるデータ転送方法およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 香樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-280507
公開番号(公開出願番号):特開2002-094557
出願日: 2000年09月14日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【課題】 従来のルート・オプティマイゼーションによれば、送信端末Aが移動端末MHの気付けアドレスCOAを受け取った以降は最短経路でのデータ転送が可能になるが、COAを受け取るまでは、移動端末MH宛のデータは全てホームエージェントHAを経由することになる。【解決手段】 移動端末MHから通知されたフォーリンエージェントFAのアドレスをホームエージェントHAがMHの気付けアドレスとして記憶する手順と、DNSが、送信端末AからのMHのIPアドレスおよびその気付けアドレスの問い合わせに応答して、MHの気付けアドレスをHAに要求する手順1、2と、HAがMHの気付けアドレスをDNSに返答する手順3と、DNSがMHのIPアドレスおよびその気付けアドレスを送信端末Aに返答する手順4とを含む。
請求項(抜粋):
移動端末の所属するホームネットワークにホームエージェント機能部を設け、移動先のフォーリンネットワークにフォーリンエージェント機能部を設け、送信端末からフォーリンネットワーク上の移動端末へデータを転送するモバイルIPにおけるデータ転送方法において、移動端末から通知されたフォーリンエージェント機能部のアドレスを、前記ホームエージェント機能部が移動端末の気付けアドレスとして記憶する手順と、ホームネットワークのDNSが、前記送信端末からの、前記移動端末のIPアドレスおよびその気付けアドレスの問い合わせに応答して、移動端末の気付けアドレスを前記ホームエージェント機能部に要求する手順と、前記ホームエージェント機能部が、前記要求に応答して移動端末の気付けアドレスをDNSに返答する手順と、前記DNSが移動端末のIPアドレスおよびその気付けアドレスを前記送信端末に返答する手順とを含むことを特徴とするモバイルIPにおけるデータ転送方法。
IPC (2件):
H04L 12/56 ,  H04L 12/28
FI (2件):
H04L 11/20 102 D ,  H04L 11/00 310 D
Fターム (16件):
5K030GA10 ,  5K030HA08 ,  5K030HD06 ,  5K030HD09 ,  5K030JT02 ,  5K030JT09 ,  5K030KA05 ,  5K030LD11 ,  5K033CB01 ,  5K033CB06 ,  5K033CB08 ,  5K033DA05 ,  5K033DA19 ,  5K033DB12 ,  5K033DB14 ,  5K033EC04

前のページに戻る