特許
J-GLOBAL ID:200903054701679154

茸の栽培方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青麻 昌二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-150546
公開番号(公開出願番号):特開平9-327233
出願日: 1996年06月12日
公開日(公表日): 1997年12月22日
要約:
【要約】【課題】 人工培地を用いる茸の栽培において、種菌と培地の全層との接触を良好にし、培地中に菌糸が繁殖するのを促進し、より短期間で茸を収穫できる茸の栽培方法である。【解決手段】 茸菌培養袋内に粉末状の培地を充填し、圧縮すると共に培地に1個以上の縦穴を設け、培地を滅菌後、種菌を接種し培地中に茸菌糸を繁殖させてブロック状の茸菌培養体とした後、培養袋を開いてブロック状茸菌培養体を直接空気に接触させて茸を成育させる方法において、粉末状の種菌を水に分散すると共に増粘剤を加えて粘度を上昇させたスラリー状の種菌を縦穴に注入する。
請求項(抜粋):
茸菌培養袋内に粉末状の培地を充填し、圧縮すると共に培地に1個以上の縦穴を設け、培地を滅菌後、種菌を接種し培地中に茸菌糸を繁殖させてブロック状の茸菌培養体とした後、培養袋を開いてブロック状茸菌培養体を直接空気に接触させて茸を成育させる方法において、粉末状の種菌を水に分散すると共に増粘剤を加えて粘度を上昇させたスラリー状の種菌を縦穴に注入することを特徴とする茸の栽培方法。
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る