特許
J-GLOBAL ID:200903054776374944

人体動作計測方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平野 一幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-209224
公開番号(公開出願番号):特開2003-022437
出願日: 2001年07月10日
公開日(公表日): 2003年01月24日
要約:
【要約】【課題】 ボクセルを用い、人体の各部位を常に分離しながら、正確に人体の動作を計測できる方法を提供する。【解決手段】 棒状のスティック群と、これらのスティック同士を枢着する関節との、組み合わせにより、人体の骨格をモデル化し、複数の検査面を設定して、これらの検査面に、各スティックが、少なくとも1回交差するようになし、これらの検査面によって、切断される人体像の断面形状を求め、求めた断面形状から、該当スティックの位置を求め、各スティックの位置に基づいて、人体の動作を計測する。人体の骨格に近いシンプルなモデルと、検査面の切断という、手法を組み合わせ、人体の動作を計測する。
請求項(抜粋):
棒状のスティック群と、これらのスティック同士を枢着する関節との、組み合わせにより、人体の骨格をモデル化し、複数の検査面を設定して、これらの検査面に、各スティックが、少なくとも1回交差するようになし、これらの検査面によって、切断される人体像の断面形状を求め、求めた断面形状から、該当スティックの位置を求め、各スティックの位置に基づいて、人体の動作を計測することを特徴とする人体動作計測方法。
IPC (5件):
G06T 1/00 340 ,  A61B 5/107 ,  A61B 5/11 ,  G06T 3/00 500 ,  G06T 7/20 300
FI (6件):
G06T 1/00 340 B ,  G06T 3/00 500 A ,  G06T 7/20 300 A ,  A61B 5/10 310 A ,  A61B 5/10 300 B ,  A61B 5/10 300 D
Fターム (28件):
4C038VA03 ,  4C038VA04 ,  4C038VB01 ,  4C038VB02 ,  4C038VB11 ,  4C038VB12 ,  4C038VB14 ,  4C038VB40 ,  4C038VC05 ,  5B057AA20 ,  5B057CA13 ,  5B057CB13 ,  5B057CC04 ,  5B057CE15 ,  5B057CF05 ,  5B057CH01 ,  5B057DA17 ,  5B057DB03 ,  5B057DC03 ,  5B057DC06 ,  5L096BA20 ,  5L096CA05 ,  5L096DA02 ,  5L096FA10 ,  5L096FA60 ,  5L096FA62 ,  5L096FA64 ,  5L096FA69

前のページに戻る