特許
J-GLOBAL ID:200903054852769473

短下肢装具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷山 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-124298
公開番号(公開出願番号):特開2001-299790
出願日: 2000年04月25日
公開日(公表日): 2001年10月30日
要約:
【要約】【課題】足に関節硬縮を生じた者が足の先を靴の奥まで容易に入れることができるように改良した短下肢装具を提供する。【解決手段】靴の踵に設けられるアブミ3の上端と膝の周囲を支持する支柱5の下端とが間接部材6に設けられた規制部7を介して該間接部材6の上下部で回動自在に枢着され、支柱5と間接部材6との回動を規制し、または解除するロック部材8が設けられると共に、アブミ3の上端後部または支柱5の下端後部が湾曲に形成されたことにより、ロック部材8を解除状態にしたとき、支柱5をアブミ3の後方に傾倒自在にした。
請求項(抜粋):
靴の踵に設けられるアブミの上端と膝の周囲を支持する支柱の下端とが間接部材に設けられた規制部を介して該間接部材の上下部で回動自在に枢着されると共に、該間接部材に前記支柱と該間接部材との回動を規制したり解除するロック部材が設けられ、前記アブミの上端後部または前記支柱の下端後部が切欠形成されたことにより、前記ロック部材を解除状態にしたとき、前記支柱を前記アブミの後方に傾倒自在にしたことを特徴とする短下肢装具。
IPC (4件):
A61F 5/01 ,  A43B 7/18 ,  A61F 5/02 ,  A61H 3/00
FI (4件):
A61F 5/01 N ,  A43B 7/18 ,  A61F 5/02 N ,  A61H 3/00 B
Fターム (8件):
4C098AA01 ,  4C098BB11 ,  4C098BC02 ,  4C098BC18 ,  4F050AA28 ,  4F050BF15 ,  4F050GA30 ,  4F050JA27
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-092152
  • 特開平3-092152

前のページに戻る