特許
J-GLOBAL ID:200903054876293895

変速機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 丈夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-311177
公開番号(公開出願番号):特開2002-122206
出願日: 2000年10月11日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 無段変速機構と差動歯車機構とを併用した変速機の車載性を向上させる。【解決手段】 ベルト式の無段変速機構1と、遊星歯車機構2と、直結クラッチCD と、高速モード用クラッチCH とを有し、遊星歯車機構2と高速モード用クラッチCH とが、駆動プーリー6と同一軸線上に配置されている。したがって駆動プーリー6側での変速機の幅が大きく、これに対して従動プーリー8側の変速機の幅が狭くなるので、フロントエンジン・フロントドライブ型式の車両に対する車載性が良好になる。
請求項(抜粋):
中心軸線を互いに平行にして配置された駆動部材と従動部材との間で伝動部材によって動力を伝達する無段変速機構と、前記駆動部材に対してトルクを入力する入力部材と、その入力部材に選択的に連結される第1回転要素および前記入力部材から前記無段変速機構を介してトルクが入力される第2回転要素ならびに出力部材に対してトルクを出力する第3回転要素を有する差動歯車機構と、前記差動歯車機構のいずれか二つの回転要素の差動回転を選択的に阻止する第1係合機構と、前記入力部材と前記第1回転要素とを選択的に連結する第2係合機構とを備えた変速機において、前記差動歯車機構と前記第1係合機構および第2係合機構の少なくともいずれか一方とが、前記駆動部材もしくは従動部材のいずれか一方と同一軸線上に配置されていることを特徴とする変速機。
IPC (2件):
F16H 37/02 ,  B60K 17/08
FI (2件):
F16H 37/02 R ,  B60K 17/08 H
Fターム (13件):
3D039AA02 ,  3D039AA04 ,  3D039AB01 ,  3D039AC01 ,  3D039AC34 ,  3D039AC39 ,  3D039AC40 ,  3D039AC74 ,  3D039AC77 ,  3D039AC79 ,  3D039AD06 ,  3D039AD23 ,  3D039AD53
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る