特許
J-GLOBAL ID:200903055066518439

固体高分子電解質型燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 篠部 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-206118
公開番号(公開出願番号):特開平11-135133
出願日: 1998年07月22日
公開日(公表日): 1999年05月21日
要約:
【要約】【課題】反応ガスとともに供給する水の許容流量を増大させ、簡単な流量制御により安定して運転できるものとする。【解決手段】固体高分子電解質膜3の両面にアノード触媒層1とカソード触媒層2を接合し、その外面に拡散層を配し、ガス溝6を備えたセパレータ7で挟持して単セルを構成するものにおいて、水素と水との混合流体を供給するアノード側の拡散層として、ガス透過性と導電性を備え、かつ撥水性を備えた撥水性透過性導電性部材よりなる撥水性拡散層4を用いる。
請求項(抜粋):
固体高分子電解質膜の両主面にそれぞれアノード触媒層とカソード触媒層を密接して接合し、その両外面にガス透過性かつ導電性の拡散層を配し、さらにその両外面にガス流路を備えたガス不透過性のセパレータを配して単セルを形成し、複数の該単セルを積層してスタックを構成し、各単セルのアノード側のセパレータに備えられたガス流路に燃料ガスを、またカソード側のセパレータに備えられたガス流路に酸化剤ガスを通流して、電気化学反応により電気エネルギを得る固体高分子電解質型燃料電池で、燃料ガスと酸化剤ガスのうち少なくともいずれか一方が水との混合流体として前記ガス流路に通流されるものにおいて、該混合流体の通流するガス流路に対向する拡散層が、ガス透過性と導電性を備え、かつ撥水性を具備した撥水性透気性導電性部材よりなることを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池。
IPC (4件):
H01M 4/86 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/10 ,  H01M 8/04
FI (4件):
H01M 4/86 M ,  H01M 8/02 R ,  H01M 8/10 ,  H01M 8/04 K
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-279957   出願人:株式会社豊田中央研究所

前のページに戻る